知人のF氏が言うには、「家のPCで「フォトログ☆もうぞ」を見ると、なにやら警告のようなものが出るよ」
と言うので、私もF氏のPCを見てみました。
拡大します。ケータイ電話カメラ撮影のため画像が悪いのはご容赦願います。
なるほど確かに出ますね。一度消してしまえば、出ませんけどね(起動するたびに出るそうです)
このPCのセキュリティ設定が強力なためでしょうか?
それとも何か他に原因が?
もちろん私のPCは出ませんが、みなさまのPCはいかがでしょうか?
追伸:セキュリティの警告の表示をなくすには、で調べてみると、方法が載っていました。
さっそくF氏にやり方を伝授しました。
結果はいかに?
コメント
玉井人ひろたさま、おはようございます。
いやいや私も「中」だと思っていまして、確認したら「中高」でしたから。
投稿: もうぞう | 2013/01/16 07:05
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
デフォルトで中高のようですからね。
しかしPCって面白いというか、不思議な?生き物のようでもあります。
投稿: もうぞう | 2013/01/16 07:04
失礼しました。わたしも「中高」でした。
投稿: 玉井人ひろた | 2013/01/15 20:44
もうぞうさま
訂正です。 設定は「中高」でした。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/01/15 20:29
もうぞうさま
小生も何ら問題なく貴殿のP開けます。
設定は中です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2013/01/15 20:26
玉井人ひろたさま、こんばんは。
私のは、「中高」になっています。
投稿: もうぞう | 2013/01/15 19:30
tuba姐さま、こんばんは。
私がお邪魔するブログなどでは、警告などは出たことがありませんね。
私のページもふくめて安心だと思っていますけど。
投稿: もうぞう | 2013/01/15 19:27
設定を強にしてあるのでしょう。わたしは中にしていますので、出たことは一度も無いです
投稿: 玉井人ひろた | 2013/01/14 19:27
以前ブログをほかのプロバイダーにお引越しした方が、アタシのPCに常駐したセキュリティーに引っ掛かりました。
“フィッシングの恐れがある”みたいな警告でした。
お知らせして、解決しました。
どんなことで、警告されるのか分かりません。
ご本人にお知らせするのが解決の近道かしら?
もし、警告が出てたら知らせてくださいm(_ _)m
投稿: tuba姐 | 2013/01/14 19:27
Kiyokaさま、こんんちは。
セキュリティには違いないのかも知れませんが、
「サーバーの証明書失効を確認する」のチェックを外すと良いらしいです。
私のはチェックが点いていましたが、問題なしでした。
なおグーグルクロームの方は、チェックが入っていませんでした。
投稿: もうぞう | 2013/01/14 15:38
私のPCには出ません。
甘く設定しているのかしら
投稿: kiyoka | 2013/01/14 15:22