均時差
新潟の日の入りは、12月5日から16:24で、1年で一番早く日の入りを迎えています。
8日からは16:25で、もう遅くなり始めます。
ちなみに、冬至の日とされる21日は16:28で、すでに4分遅くなります。
日の出はというと、5日は6:44。
21日は6:56ですが、一番遅い日の出は、7:00で1月1日から10日まで続く。
こちらも冬至の日とは4分の差がでますが、冬至の後になります。
一番日の短いのが冬至ですが、なぜ冬至の日にそれらの現象が出ないで、日の入りは早く日の出は遅くに出るのか?
調べてみるといろいろ解説していますが、ぼんくらもうぞうでは、理解しがたいですね。
まもなく日の出をむかえる。
| 固定リンク | 0
« モーツアルト効果? | トップページ | 国民審査 »
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
私だって知りませんでした。
調べてみたら出てきたんです。
でも「意味」はよく分かりませんね。
投稿: もうぞう | 2012/12/10 16:18
もうぞうさま
均時差 言葉すら知らない浅学小生です。
また
勉強させて貰いました。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/12/10 13:58
tuba姐さま、こんばんは。
以前から「冬至十日前が一番日が短い」との言い伝えがあります。
不思議なことを言うな~
って思っていたんです。もちろん正確ではありません。
正確に言うなら「冬至十日前が一番日の入りが早い」ですね。
投稿: もうぞう | 2012/12/08 18:59
日が短くなったねぇ~とか日が長くなったねぇ~、なんて会話で片づけていましたが、冬至の日から日が長くなると思っていたら・・・。
違ったんですね゚゚(´O`)°゚
なるほどぅ~
投稿: tuba姐 | 2012/12/08 07:34
玉井人ひろたさま、こんばんは。
やまあいの集落は、夕日が赤くならない。
って聞きますね。
投稿: もうぞう | 2012/12/07 19:09
最初の文章に書きました通り「我が家」での太陽が見えなくなる時間です。実際には15時を過ぎるあたりからもう見えなくなります。
ただ、暗くなるのは16時2~30分ごろです
投稿: 玉井人ひろた | 2012/12/07 08:18
ノブさま、おはようございます。
新潟などでは雪があると、雪明かりで明るく感じます。
明日から日足が伸びるので嬉しいです。
投稿: もうぞう | 2012/12/07 07:03
正月があけるとなんだか明るくなってきていると感じるのは気のせいだけじゃないんですね。陽も伸びますが、明るさも違ってくる感があります。ではまた。
投稿: ノブ | 2012/12/06 20:10
玉井人ひろたさま、こんばんは。
わが家の場合と言うことでしょうか?
公表されている時刻は、山などを無視して、標高0mで計算している?
つまり山間地では、公表値と実際の時刻に開きが生じる場合があるようですね。
ちなみに郡山市は16:20
二本松市は16:19
投稿: もうぞう | 2012/12/06 19:46
わが家の日の入は「15:50」くらいです。
投稿: 玉井人ひろた | 2012/12/06 19:34