« クルマの騒音 | トップページ | Myブログ雑感 »

2012/11/28

ディスプレーとプリント写真

写真をプリントしようと、PCモニターで確認し「良し、これでOK!」で、プリンターで出力すると・・・・
思ったような色が出ないことがあります。
微妙に色合いが違ったり、暗くなったりします。

発色プロセスがまったく違うので、ある程度は仕方ないのでしょうけど・・・
 

例えば、

S
パソコン画面で見た場合。

S1
上のデータをプリンターで出力した場合(イメージ)

夜景を出力すると、どうしても暗くプリントされるのは、分かっていましたけどね~
つまりPCで見たとおりに出力するには、元画像をもっと明るくしてから出力しなければなりません。
またその加減が難しいので、場合によっては、何枚もプリントしなければなりません。
 

そこで、Adobe RGBモニターなどの写真専用のディスプレーならその差異は少なくなるのでしょうか?
それとも単にプリンターの設定の仕方が悪いのでしょうかね~

 

| |

« クルマの騒音 | トップページ | Myブログ雑感 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

私なんかとても手が出ませんけど。
でもカメラなんて10年もそれ以上も保つと思うのですが、新型がでると欲しくなるんですよね。
私なんか、たくさん買っているようですが、デジカメを買ってから、まだ3台目ですよ。
いやもう3台目とも言えますが・・・

投稿: もうぞう | 2012/12/02 18:59

もうぞうさま
カメラド素人の小生でも、プリンター出力すると、「アレッ」と
思うことしばしば。
そんな値の張るディスプレー有るんですね!!
写真愛好家の皆さんはリッチな方が多いですね。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/12/02 07:23

玉井人ひろたさま、おはようございます。

もっと安いものもあると思います。
でも高いし使いこなせる自信も無いですから、一応言ってみただけです。

投稿: もうぞう | 2012/11/29 07:06

Adobe RGBのモニターって高いようですね。70万円とか出ていましたが、付属品を付けるとさらにお高い。
一眼デジカメを使用する方は、欲しいんでしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2012/11/28 20:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ディスプレーとプリント写真:

« クルマの騒音 | トップページ | Myブログ雑感 »