35年ですよ!
今日11月15日は、上越新幹線が開業した日です(大宮までの暫定開業)
1982年ですから、もう30年も前のことです。
さらにその5年前ですから、35年も前に事件はおきていました。
ご存じ横田めぐみさんの拉致事件です。
35年ですよ。
各地での署名運動や講演活動は、さかんに行われていますが、進展がありません。
そりゃそうでしょう。
国・政府が積極的に動かなければ、どうしようもありませんよね。
今まさに、北との交渉が始まるわけですが、総選挙でまた政権が代わる?
これじゃ北だって本気になれませんよね。
なんだかんだ言っても、小泉はやったもんだね。
| 固定リンク | 0
コメント
玉井人ひろたさま、こんばんは。
いや~すごいな~
私の知らないことがびっしり!
ありがとうございます。
投稿: もうぞう | 2012/11/17 19:55
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
まったくです。
まさか時間が解決してくれる。なんて思ってるんじゃないでしょうね。
投稿: もうぞう | 2012/11/17 19:53
小泉総理が死を覚悟しての朝鮮訪問、そして拉致被害者が“一時帰国”という条件戻ってくることができたのは平成14年(2002)のことでしたね。一説によれば日本円で1兆円を出したとか出さないとかという記事も有りますが、その後国民世論と家族会の意見が尊重され一時帰国の約束は破棄され、被害者の皆さんは帰宅できました。
その後、北朝鮮の虚偽報告が判明し日本政府としては日本の捜査員を北朝鮮に直接向かわせる試みとして、小泉総理が作った細い外渉ルートを広げるため仮の大使館などを置く「国交」に力を入れようとしますが、拉致被害家族会の「北朝鮮と外交するなどもってのほか」という猛反対会い歴代内閣は動けなくなってしまいました。
そしたら、今年になって横田夫妻が「捜査ができるように、外交ルートを作るべき」という考えを10年目にして口にしました。
あれから10年、この問題が進展しなかったのは結果的に我々世論と家族会の思いが足かせになったようです。
それでも外務省の実務者レベルでは諦めずに交渉ルートは切らないでいたようですね。交渉が再開し始りましたね
投稿: 玉井人ひろた | 2012/11/17 16:37
もうぞうさま
私も人の親。
横田さんご夫妻始め拉致被害者の皆さんの心情を
思い計れば如何ばかりかと・・
切ないですね。何もできませんが・・・
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/11/17 07:20
tuba姐さま、こんばんは。
ほんとお気の毒ですね。
孫もいるのに会うことさえ叶わない。
もちろん会おうと思えば会えるかも知れませんが、その代わりにめぐみさん存在が曖昧にされる可能性ですよね。
投稿: もうぞう | 2012/11/16 19:44
そうですよぅ![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/angry.gif)
小泉さんの業績を評価すべきだと思います。
なんで、あとに続かないのか分かりません。
恵ちゃんと、拉致被害者の問題をおざなりにするなぁー
投稿: tuba姐 | 2012/11/16 19:25
花火星人さま、おはようございます。
ま~そのあたりは私が死んだ後、明らかになってくるかと。
拉致以外にも突発的な事件に巻き込まれて、ひどい目にあった方も多くいます。
それらと同等では?との意見も無い訳ではありません。
しかしやはり違います。
これは・・・
もちろん北が悪いのですが、日本政府の責任も大きいと思います。
投稿: もうぞう | 2012/11/16 07:06
小泉は、間違いなくカネ積んだんだろうね。
だけど、拉致被害者を取り返したこともまた事実で
未だ他に誰も実現してませんからね。
投稿: 花火星人 | 2012/11/15 20:54