飯豊山は新潟・福島・山形にまたがっているが
新潟県にある日本百名山(深田久弥編)は、魚沼駒ヶ岳・妙高山・火打山。
そして県境にある山が、平ヶ岳・巻機山・谷川岳・雨飾山・苗場山・高妻山であるとされる。
出典は山と渓谷社(山の便利手帳)
では①朝日岳②飯豊山③白馬岳は、新潟県に入っていないのか?
①は単独で山形県内に位置します。
③は長野・富山の県境です。新潟と長野・富山に接しているところは、三国境と呼ばれる地点です。
問題は②の飯豊山です。
ご存じ方も多いとは存じますが、ここは単独で福島県にあるとされます。
右下が福島県で、三国岳から種蒔山・飯豊山・御西岳まで、3尺ほどの幅で福島県が伸びています。とくに飯豊山の辺りは幅が広くなっています。
すなわち飯豊山は新潟県と山形県に隣接しているのですが、山頂部は福島県単独に位置しているのですね。
なぜこのような盲腸のような県境になったかというと・・・・
以下省略です。
興味のある方は、ご自分で調べてみられたら面白いですよ。
| 固定リンク | 0
コメント
hideさま、こんばんは。
地図をみて、分かったつもりで実際に現地に行っても、予想した地形とは違うことが多いです。
昔よりは「読める」ようになっては来ましたけどね。
投稿: もうぞう | 2012/10/16 18:54
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
私が知ったのは、10年近く前でしょうか。
このような解決法もあるんですね。
投稿: もうぞう | 2012/10/16 18:52
これは面白い記事ですね。
地図を見ることが好きなので、
興味深い話でした。
投稿: hide | 2012/10/16 11:14
もうぞうさま
一跨ぎで福島とび越え山形県。
この件は小生も一応経緯も知っていました。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/10/16 08:46
tuba姐さま、こんばんは。
たしかに御西小屋は新潟県か阿賀町が設置していますよね。
と言うことは、小屋の場所は新潟県?
ま~登山者にとっては、どうでもいいことですけどね。
もともと県境や国境は見えないものですから。
そんな事、気にしなくても平気・平和で暮らせる世の中になって欲しいですけどね。
投稿: もうぞう | 2012/10/14 19:16
数年前のことですが
三国小屋の管理人さんが、「他県の情報がはいってこないんだよねぇ~」
尾西小屋の管理人さんが、「この小屋は新潟県。あそこは(指差して)福島県だよぅ~」
県境にこだわって山歩きをしている訳ではないので、疲れた脚と頭には・・・。
そんなことを思い出しました。
今日は、飯豊連峰が良く見えましたyo~
県境は、確認できず
投稿: tuba姐 | 2012/10/14 19:01
玉井人ひろたさま、こんばんは。
福島は飯豊信仰が盛んだったのでしょうね。
投稿: もうぞう | 2012/10/14 18:58
信仰が理由というのが面白いですね
投稿: 玉井人ひろた | 2012/10/14 09:12