« クラシック音楽と電子防鳥機 | トップページ | 暦の不思議 »
ようやく手に入りました(いただきました)。
2012/09/26 食べ物 | 固定リンク | 0 Tweet
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
ナスを食べない人も希にいます。 が、勿体ないですよね~ だいたい食べるものが、無いですよね~夏に。
投稿: もうぞう | 2012/09/29 20:25
もうぞうさま 我が家も先日頂きました。
長茄子・水茄子・巾着・十全 etc etc 新潟は収穫量も消費量も全国的には上位(10位程度?)に ランクされていますね。 小生 煮ても焼いても炒めても、漬物、汁物、煮物全て 大好物の一つです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/09/29 08:52
山口ももりさま、こんばんは。
ほ~生でもいけますか? もう無くなったしな~ 今度手に入るのはいつになるやら。
投稿: もうぞう | 2012/09/27 19:40
えちごのじごさま、こんばんは。
お~~もう作付けされているんですか。 まだ珍しいですよね。
投稿: もうぞう | 2012/09/27 19:39
お・お・お・・・話には聞いていましたが 初めて見ました。コメントによると柔らかさは一番とか・・・生で食べるのがおいしいんですよお・・・軽く塩をしてしぼりごま油をふりかけ酢と醤油とのたれに漬け込みます。さ・あ・あ・・お好みで豆板醤とか・・・ラー油とか、はおゆうとか加えて。おいしいですよお。
投稿: 山口ももり | 2012/09/27 09:19
お早う御座います。私も2~3年前から2~3株ほど作っていますが、「やわらかさ」は一番だと思います。但し、皮も柔らかいし色が白なので「擦り傷」や「うちみ」で表面が茶色に変色して見栄えに影響がありますが、自家用であればお勧めです。出荷業者の方は歩留まりが悪い分若干高値になりそうですね。
投稿: えちごのじご | 2012/09/27 08:21
エンドウマメさま、おはようございます。
値段は高めなんですか? 今のところ珍しさで売れているのでしょうかね~ 新潟の十全ナスの漬け物は、最高です。
投稿: もうぞう | 2012/09/27 07:08
やまちゃんさま、おはようございます。
一般的なナスと同等だと思います。 やや軟らかいというかふわふわ感?があるようにも思います。
投稿: もうぞう | 2012/09/27 07:06
玉井人ひろたさま、おはようございます。
品種のことは分かりませんが、一般的なナスとそっくりです。
投稿: もうぞう | 2012/09/27 07:04
ナスは、新潟でたくさん生産されています。 白ナスは ここ10年ほどくらいでしょうね。 たまにスーパーで 見ます。 でも、結構な値段。 十全ナスが、好きです。
投稿: エンドウマメ | 2012/09/26 21:56
こんばんは。 はじめて見ましたが、これは焼いたり、揚げたり、漬けたりしても美味しいんでしょうか?
投稿: やまちゃん | 2012/09/26 20:29
見た感じからですが「ミズナス」の品種に近い気がするんですが、現物を見たことが無いので判らないですね
投稿: 玉井人ひろた | 2012/09/26 19:38
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 白ナス:
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
ナスを食べない人も希にいます。
が、勿体ないですよね~
だいたい食べるものが、無いですよね~夏に。
投稿: もうぞう | 2012/09/29 20:25
もうぞうさま
我が家も先日頂きました。
長茄子・水茄子・巾着・十全 etc etc
新潟は収穫量も消費量も全国的には上位(10位程度?)に
ランクされていますね。
小生 煮ても焼いても炒めても、漬物、汁物、煮物全て
大好物の一つです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/09/29 08:52
山口ももりさま、こんばんは。
ほ~生でもいけますか?
もう無くなったしな~
今度手に入るのはいつになるやら。
投稿: もうぞう | 2012/09/27 19:40
えちごのじごさま、こんばんは。
お~~もう作付けされているんですか。
まだ珍しいですよね。
投稿: もうぞう | 2012/09/27 19:39
お・お・お・・・話には聞いていましたが 初めて見ました。コメントによると柔らかさは一番とか・・・生で食べるのがおいしいんですよお・・・軽く塩をしてしぼりごま油をふりかけ酢と醤油とのたれに漬け込みます。さ・あ・あ・・お好みで豆板醤とか・・・ラー油とか、はおゆうとか加えて。おいしいですよお。
投稿: 山口ももり | 2012/09/27 09:19
お早う御座います。私も2~3年前から2~3株ほど作っていますが、「やわらかさ」は一番だと思います。但し、皮も柔らかいし色が白なので「擦り傷」や「うちみ」で表面が茶色に変色して見栄えに影響がありますが、自家用であればお勧めです。出荷業者の方は歩留まりが悪い分若干高値になりそうですね。
投稿: えちごのじご | 2012/09/27 08:21
エンドウマメさま、おはようございます。
値段は高めなんですか?
今のところ珍しさで売れているのでしょうかね~
新潟の十全ナスの漬け物は、最高です。
投稿: もうぞう | 2012/09/27 07:08
やまちゃんさま、おはようございます。
一般的なナスと同等だと思います。
やや軟らかいというかふわふわ感?があるようにも思います。
投稿: もうぞう | 2012/09/27 07:06
玉井人ひろたさま、おはようございます。
品種のことは分かりませんが、一般的なナスとそっくりです。
投稿: もうぞう | 2012/09/27 07:04
ナスは、新潟でたくさん生産されています。 白ナスは
ここ10年ほどくらいでしょうね。 たまにスーパーで
見ます。 でも、結構な値段。 十全ナスが、好きです。
投稿: エンドウマメ | 2012/09/26 21:56
こんばんは。
はじめて見ましたが、これは焼いたり、揚げたり、漬けたりしても美味しいんでしょうか?
投稿: やまちゃん | 2012/09/26 20:29
見た感じからですが「ミズナス」の品種に近い気がするんですが、現物を見たことが無いので判らないですね
投稿: 玉井人ひろた | 2012/09/26 19:38