« おざ(オザ) | トップページ | NHK10月より値下げ。 »

2012/09/01

月の出

Tukinode

日の出は何度も見ましたが、月の出ってなかなか見た記憶がありません。
今日もちょっと遅かったです。

なぜ見る機会が少ないのか?
月の出の時刻が毎日かなり大幅に変わること。
日の出と違って前兆がハッキリしないこと。
などが原因かと。

本当は三脚使用で撮るつもりだったんですが、時間が無くて手持ちでの撮影です。
ISO1600 f5.6 1/20 sec 18:36

 

| |

« おざ(オザ) | トップページ | NHK10月より値下げ。 »

コメント

玉井人ひろたさま、こんんちは。

漁業関係者は気にするのでしょうかね~

投稿: もうぞう | 2012/09/03 15:10

輝ジィ~ジさま、こんにちは。

三脚使用ならISO200、f8、1/4秒くらいになるでしょうか。
もっとしっかりとした画像になるはずです。
一見きれいに見えますが、拡大するとぼけているんですよ。

投稿: もうぞう | 2012/09/03 15:08

月の出、ほんとうに気にしたことすらないです

投稿: 玉井人ひろた | 2012/09/03 08:53

もうぞうさま
カメラも違い腕も違うと、こんなにしっかりと
撮れるんですね!

月を眺めるたび、時の流れの速さを思います。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/09/03 08:36

エンドウマメさま、おはようございます。

満月と十五夜の月の違いがよく分かりません。
財布の話は知りませんでした。今度やってみよう!!

投稿: もうぞう | 2012/09/02 07:01

昨日は何年かぶりの、ブルームーンでした。 普通は月に
1回満月が来るのですが、8月は2回見る事が出来ました。
でも京都では、15分ほどしか綺麗な満月を見れなくて
残念でした。 お財布を開けて見せると、次の日にはお金が
貯まっていると云う(笑)言い伝えが。 いい事もあるとか。

投稿: エンドウマメ | 2012/09/01 21:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月の出:

« おざ(オザ) | トップページ | NHK10月より値下げ。 »