クルマの右折方法
片側1車線、右折レーン無しのよくある交差点で、クルマが右折しようと待っています。
対向車がなければ、すんなり右折できます。
しかし対向車が途切れない場合
私なら、なるべく①センターラインに寄り、②交差点の中央近くまで進み、なおかつ③真っ直ぐに止まって待ちます。
①は、左側を空けて後続直進車の進路を妨害しないようにするためです。
②は、交差点内でセンターラインに寄れば、いっそう左側が空き、後続車の邪魔になりにくいからです。
③は、もし斜めに止まると、車幅が大きくなり、道幅を多くふさぐことになるからです。
もう1つの理由は、斜め停車の場合、万一後ろから衝突された場合、対向車線に出て対向車と衝突する可能性が大きくなります。
図があれば分かりやすいのですが・・・
ご理解いただけましたでしょうか?
右折レーンのある交差点や右折用の指定ラインが引いてあるところは、この限りではありません。
何故こんなことを記すかというと、身勝手な右折車両のために後続直進車が待たされることが、間々あるからです。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
やや右にハンドルを切って待っているクルマは多いです。
もちろん曲がりやすいからでしょう。
大きな交差点では、そのように指示してあるところもあります。
一般交差点では、自己防衛の観点からも直進方向で待機する方が、安全かと存じます。
投稿: もうぞう | 2012/10/02 06:57
もうぞうさま
お説の通りと存じます。
ただせっかち小生③の場合、少し右に傾いているかも
要反省ですね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/10/01 21:14
tuba姐さま、こんばんは。
お気の毒です。追い越せるところなら良いですけどね~
投稿: もうぞう | 2012/09/30 19:25
玉井人ひろたさま、こんばんは。
いますね~
とくに左折時に多いです。
ビックリすることもあります。
投稿: もうぞう | 2012/09/30 19:21
免許証所持者かぁ~(`ε´)って思う人居ますぅ~
最近、速度違反のノロノロ運転手に(*`ε´*)
制限速度40を25~30には、どいてほしかったですぅ~
イライラしないようにしているけど、ダメだった
投稿: tuba姐 | 2012/09/30 18:29
よく解ります。特に60代以上の方に多いのですがどんなに大きな交差点でも大型トラックのような右左折、つまり曲がる方向とは逆の方にハンドルを切り車を斜めにして右折待ちをする方が多いです。
私の様なところは狭い道が多かったため自動車学校でその曲がり方を教えたので、50代でもこの曲がり方をやる人が非常に多いです
本来右左折方向指示器を出した場合逆方向に車が行くのは違反なんですが、そういう人たちはそれを知らないし、無意識にやっているので、できないんですね。
軽自動車でも幅を取ってしまいますからね。ななめで右折待ち、大迷惑です。
そして左折するのに、右折車線まではみ出して内輪差を取る高齢者ドライバー、大迷惑です
投稿: 玉井人ひろた | 2012/09/30 09:36