2012/09/29
片側1車線、右折レーン無しのよくある交差点で、クルマが右折しようと待っています。
対向車がなければ、すんなり右折できます。
しかし対向車が途切れない場合
私なら、なるべく①センターラインに寄り、②交差点の中央近くまで進み、なおかつ③真っ直ぐに止まって待ちます。
①は、左側を空けて後続直進車の進路を妨害しないようにするためです。
②は、交差点内でセンターラインに寄れば、いっそう左側が空き、後続車の邪魔になりにくいからです。
③は、もし斜めに止まると、車幅が大きくなり、道幅を多くふさぐことになるからです。
もう1つの理由は、斜め停車の場合、万一後ろから衝突された場合、対向車線に出て対向車と衝突する可能性が大きくなります。
図があれば分かりやすいのですが・・・
ご理解いただけましたでしょうか?
右折レーンのある交差点や右折用の指定ラインが引いてあるところは、この限りではありません。
何故こんなことを記すかというと、身勝手な右折車両のために後続直進車が待たされることが、間々あるからです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2012/09/28
新潟シティマラソンの案内チラシをみていたら、START地点とFINISH地点の表記が・・・
「あれスタート、ゴール(GOAL)じゃないの?」
調べてみると、「ゴール」は今は使わないのだそうです。
本来の英語表記に忠実になったと言うことらしいです。
ゴールはサッカーなどでは使いますけどね。
また以前、第1コース・第2コースなど「コース」と言っていたトラック競技や競泳などは、「レーン」に呼称が変わっています(これは知っていましたが・・・)
いずれにしても、和製英語を使うより本来の英語に忠実の方が良いとは思いますけどね。
ついでなので・・・
以前から気になっているのが、「ベスト16」「BEST4」などの言い方です。
当然和製英語かと思いますが、気になりますね~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/27
暦は、月や太陽・地球の動きを元にして作られたのでしょうけど、不思議だと思うことが多いです。
ちょっとあげてみても・・・
なぜ2月は他の月より短いのか?
なぜ1週間は7日になったのか?
なぜ1年の始まりは、冬至から10日目ごろからなのか?
なぜ1日を24時間としたのか?
なぜ1時間は60分なのか?
などなど。
この本を読めば、答えが分かるとは限りませんが・・・・
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/26
ようやく手に入りました(いただきました)。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/25
以前、奨学米でお邪魔したブドウ畑は、大きく2箇所に分かれています。
一方はクラシック音楽が流れて、いかにも芳醇なブドウに育ちそうです。
もう一方では、なにやら多くの鳥たちが集まって賑やかだった。
これじゃ食害が・・・
と思って近づいてみると、この機器。
なんと鳥の鳴き声を出す機械でした。
「これでは、仲間が寄ってくるんじゃないの?」っと質問すると、
「いいえ、この音は、鳥が危険を感じたときなどにだす鳴き声です」
「あ~あるほど、この辺は危険だから来るなってことですね」
「そう言うことです」
私がブドウならだんぜん音楽の流れているところがいいな~
いや待てよ、それだと鳥に食べられる可能性が・・・
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/24
11月に30周年を迎える上越新幹線。
いろんなイベントがあるようですが、なんと言っても魅力的なのは、50%オフで乗れることです。
これは11月中の上越新幹線の上下各6本が指定されている。
他にも35%オフの電車の用意あります。
でもこの切符、ネットでしか買えません。それも、「えきねっと」会員登録が必要となっています。
久しぶりに電車で東京に行ってみたいものですけどね~
切符は1ヶ月前の10時から発売ですが、それよりさらに1週間前、つまり11月1日分は今日から事前購入登録ができます。
当時の燕三条駅付近。まるで田んぼの真ん中です。
左下に見えるのは、北陸自動車道。
北陸道は1978年9月21日に新潟~長岡ICで開業。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/23
今日9月23日は、例年なら秋分の日だが、今年は昨22日でしたね。
春分の日の多くは3月21日で閏年などでは20日になることは、知っていましたが、秋分の日は23日に固定しているのだろうと思っていました。
しかし調べてみると、116年前の1896年にも22日が秋分の日だったそうです。
ちなみに24日だったこともあります。
1979年です。
まったく記憶にありませんけどね~
なお、今後も22日が秋分の日になるのは、2016年、2020年、2024年、2028年などとなっています。
いままでほとんど変動がなかったのに、ここに来て急に変動するのは何故だろう?
さて、大道芸の方は・・・
昨日の天気がウソのように、シトシト雨。
2年前も雨で会場を体育館に変更したんですが、その時の評判が悪かったのか、今回は少しくらいの雨なら、ストリートでと言うことなのでしょう?
でもま~いずれにしても中途半端になったようです。
場所を急遽変更して、屋根付きの車庫で。
観衆は例年の数分の1と言ったところ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/22
エンディングノートなるものを買い求めました。
もしもの時(死亡時)に役立つように、自分の大切な情報を書き記しておくノートです。
預貯金・クレジットカード・保険・連絡先・パソコン情報・家族・医療介護・葬儀・相続・・・など多岐に渡って書き込むところがあります。
パソコンに残しても良いのですが、家族でも見つけにくい、あるいは見つけられない可能性がありますからね~
しかしこのノート、当たり前ですが、手書きなんですね~
記入するのは、とっても簡単なんですが、字が下手くそな もうぞう、なかなか書き込みが進みません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/21
数年前の会話の中で「計算尺」と言う文言が出てきた。
すっかり忘れていた計算尺。
我が家にもあったはずなので、時折探してみるが見つからない。
出てきたのは、そろばん。
今やそろばんだって、絶滅危惧種?
時折「計算尺って、ご存じですか?」って聞くと・・・
「なんですかそれ?」
今や知っている人も少ないようです。
工業系の学校では、比較的遅くまで使用していたようですが、いつ頃からか絶滅したようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/20
サンシェード付きベビーキャリアに載せられてご機嫌なのだろうか?
ここは弥彦神社境内。
それにしてはやや大げさな出で立ち?
それもそのはずで、これから弥彦山に登ると言うのです。
装備は万全だとしても、17日のあの暑い日ですからね~
ちょっとビックリですね。
途中、声をかけてくる人が結構います。
「おっ、すごいね~」「頑張るね~」とか・・・
でも、「おやま~この暑いのに赤ちゃんは大丈夫なの?ちょっと無茶だよな~」と思った人が多かったと思いますね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/19
月岡温泉から自宅に帰るつもりが、曲がり損ねて、ビュー福島潟が近くに見えてきた。
とりあえず登ってみる。
この時期、これといった特徴もない。
まだオニバスが咲いているというので、行ってみる。
前にも行ったことがあるが、場所が分かりにくい。
葉っぱは、傷んだところもあり最盛期より綺麗ではない。
子どもを乗せてみるの画。
次に途中にある満願寺のはざ並木を・・・
しかし先導の運転手氏、スマホナビをみて「満願寺、新津のね、了解」
460号を走ればいいのに、なぜか49号を行く。
着いたところはなんと、満願寺と言うお寺さんだった。
気を取り直して、満願寺のハザ並木に。
以前とは違う。まるで迫力がない。
以前の画像
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/18
話は前後して、16日。
昼食会にお招きを受けた。会場は月岡温泉の有名な旅館。
早速部屋に案内されたが、「控え室」。それでも人数の割りには大きな部屋だった。
大浴場で汗を流した後、近くの別室で会食。ここも人数の割りには、広い会場だ。
施設は立派だし、思ったより豪華な料理であり、料金が気になるのは、凡人なる故か?
その後、
控え室でまったり、再び温泉に向かう人もいた。
最後はロビーでコーヒーを・・・
この日も暑かったのに、ガーデン挙式が・・・本記事とは関係ありません。
このところアイスコーヒーばっかりだったせいか、久しぶりに美味しかった。
午後3時過ぎ、クルマに乗って帰路についたのだが、道を曲がり損ねて福島潟のシンボルタワーが近くに見えてきたのでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/17
今日はすごく暑かったです。
それもそのはずで、新潟気象台では36.2度を記録、また今日の最高気温トップ10までを、新潟・富山・石川の3県で占めた。
そんな日に弥彦山に登るのだから、時間が掛かるわけです。それも6歳になったばかりの女児を連れてですから。
今日の越佐海峡、深いブルーだった。
蒲原平野。
6歳になったばかり。
ここ山頂まで2時間半も掛かった。それでも愚図らず歩き通した。
売店や食堂のある所に立つ看板。
十宝山との表記がちょっと気になる。もちろん多宝山のことであるが・・・
下山に利用しました。大人700円。
75歳以上なら敬老の日のため無料だったが、私はまだ該当しない。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/16
奨学金なら誰もがご存じでしょうけど、奨学米なんて知りませんよね。
お金を援助してもらう代わりに、お米を援助してもらう制度なんですね。
そのかわりに年4回農作業を手伝うと言うものです。
その農作業、2回目がありました。
中村農園での参加者は3名。
今回の作業は、ワイン用ブドウの収穫。
1泊2日での作業になります。
農園主曰く、「我が家の風呂に入ってもらっても良いのですが、若いむすめさんが3人ともなると、時間が掛かりましてね~先回は田上の温泉だったんですが、今回はカーブドッチのネスパスにしましたて」
そして農家民宿よろしく豪農?の館に宿泊します。都会育ちの人にとっては、新鮮でさえあることでしょうね。
みるからに明るくて、作業も楽しそう。
カメラ目線も決まってます。
逆光だったんですがなんとか、笑顔がいいですな~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/15
7月頃から朝の散歩の担当が代わったんです。
なんでも今まで担当だった祖母さんの具合が悪くなったのだそうです(今はまったく元気ですけど)
現担当は20分~30分、今までよりもずっと長いんです。それに速度も速いですし。なんでも時々山に行ってるので歩くのは得意中の得意らしいです。
私にしてみれば、しっことうんちさえ済ませれば、もう歩きたくはないんですけど。
それに朝とは言ってもとっても暑かったでしょ!
もうハーハーは当たり前、ゼイゼイの時も多かったですからね~
そして、我が家が近付いてもうすぐ終わるかな?と思うのですよ。ところが通り過ぎることもしばしばなんですよ。
そんな時は、足を踏ん張って抵抗するんですけど、引っ張っていかれます。
それにケチというか、ほとんど食べ物をくれないんですよ。
珍しくわずかばかりの物をくれるときでさえ、なんだかんだと芸をさせてね。
その点年寄りはすぐにくれるから好きですね。でも何かというとすぐ怒るのが難点ですけどね。
好きと言えば、やっぱ「ねえちゃん」ですね。
最近はめっきり顔を見せないけど(嫁に行ったらしい)
なんと言っても私が物心ついた時から母親のように思ってましたからね。
早く来ないかな~
ha~ha~暑いな~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/14
「月額600円から ご利用できます!」
これはケータイ電話会社大手の新聞折り込みチラシに、結構大きく表示されていたものです。
「ご利用できます」とか「ご利用できません」と言う表記は時折見かけますが、私はシックリきません。
文法のことはよく分かりませんけど・・・
私なら
「・・・・ご利用になれます」
または、
「・・・・ご利用いただけます」
しかし、調べてみると・・・
「ご利用いただけます」も変だと指摘する書き込みも多いです。
ま~いずれにしても、多くの人が間違った用法だと指摘している「ご利用できます」を平然と使用しているその大企業には、幻滅しますね。
それとも時代の変化と共に「なんの問題もないでしょ!」って言う人が増えたのかな~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/13
8月いっぱいで近所のガソリンスタンドが閉店した。
経営難とか後継者不足ではなく、40年以上前の地下タンクの改修義務化 によるものだという。
この法律、経営者にとってはかなりの出費となり、個人経営レベルでは元を取ることさえ難しそうだと言います。
「買い物弱者」「買い物難民」という言葉を聞くようになったのは、数年前からでしょうか?
我が地区でも急速に閉店・廃業する店舗がふえています。
日本は市場原理主義による規制緩和を進めてきましたが、日本にとって日本人にとって本当に良かったのか?
疑問が残ります。
一方、
西蒲区巻地区に大型家電量販店Y電器が、南区白根地区には同じくK電器が近日それぞれオープンする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/11
PENTAXは大丈夫か?みたいな記事をアップして、わずか4日ほど。
ペンタックスのホームページに、PENTX K-5 の後継機 PENTAX K-5Ⅱがアップされた。
あれは、なんとも間の悪い記事だったな~(;´д`)トホホ…
以後気をつけなくちゃ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/10
わらアート会場(上堰潟)から望む、角田山。
山頂が平に見えます。
なにやら亀のようです。
暑すぎるのか?人がいません。
角田山頂付近。
猛暑が続いていますが、蒲原平野はすっかり秋の装いです。
いつもの観音堂前広場から。
今日のタイムは、登り:50分。下り:40分
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/08
上の画像は、7日放送のNHKEテレから引用したもので、
ロンドンパラリンピック水泳競技での、会場内電光掲示板と思われます。
この画面を見て「おや!」って思いました。
KIMURA KEIICHI
KAWAI JUNICHI
日本選手の名前ですが、日本式で苗字が先になっています。
私はこれが自然だと思っています。
国際映像では、YASUHIRO TANAKA と、やっぱり英語方式?なのが残念。
先のオリンピックの時の電光掲示板の表示はどうなっていたのか?気づきませんでしたが・・・
それはさておき、田中選手はこのパラリンピックで2度もワールドレコードを出して金メダルですから、すごいです。
それなのに、やっぱり?報道が小さいよな~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/07
PENTAXは、プロ用中判デジタルカメラの645Dという凄いカメラを持ちながら、後に続く機器がまるでないのですね。
せめてものK-5は、もう製造中止。
今やK-30だけが、主力一眼だ。
K-30をK-5の後継機と位置づけているのだろうか?
K-30なんて、K-rの後継機でしょう。なんとも情けない話だ。
K-5の後継機を早く出せっちゅうの。
とは言ってみても、とても買えませんけどね。
それに交換レンズ。
私が今欲しく思っている12-24mmF4、これも製造を止めたのか?在庫のある販売店は非常に少ない。(新レンズの噂はあります)
今さらメーカーを替えるわけにもいかないので、PENTAXには、頑張って欲しいところです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/06
地デジ卓上アンテナUwPAの利得は、4~5dBと低いのですが、実用十分でした。
ちなみに我が家の屋外アンテナの利得は、11~13dBです。
テレビで入力レベルを量ってみても遜色ないですね。
ただアンテナの置き場所によっては、安定受信レベルを下回ることもあります。
我が家は、送信所の弥彦山から20Km足らず(強電界)で、条件は良い方ですからね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/05
アナログテレビの時は、粗末な室内アンテナでもそれなりに映ったものです。
しかし地上デジタルでは、みなさんご存じの通り、映るか映らないかです。
今、家にあるテレビは、すべて室外アンテナに接続してあります。
しかしこれ以上テレビを接続するのは、無理がありますし、美観上もよろしくありません。
それで、今回小さなテレビを室内アンテナで見ようと画策しました。
なんと言っても気になるのは、室内アンテナで映るかどうかですが、値段の割りに評判の良いという YAGI 地上デジタルアンテナ UWPA を購入することにしました。
幅350mm 思ったより軽い850g。
ベランダなどにも取り付けられる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/04
暑かった夏もいよいよ変わり目に来た模様です。
といっても新潟市今日の最高気温は30度を超えましたが、カンカン照りではなく時折雨模様。
また雷もあり山の予定も中止。
2階の室温は、現在27度。涼しく感じますね~
朝の内はまずまずの天気だったんですが・・・
撮影5:25。
日の出もずいぶん遅くなりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/03
今夏、気温が高かったためか、あちこちで稲刈りが始まった。
いやもう最盛期の様相でさえある。
超広角魚眼レンズ?
ではありません。画像処理で遊んでみました。
暑い稲刈り。
角田山を背に・・・
なぜかここだけ白鷺が多くいたな~
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/02
NHK受信料、我が家は12月~11月の年間前払い(クレジットカード)で、25,520円。
2012年10月から値下げするので、24,090円となります。
年間で1,430円(5%程度)と少ないですが、ま~歓迎ですね。
過払いの10月分は、次の引き落とし時に精算してくれるそうです(100円強?)
もっとも、BSは1チャンネル減って、2チャンネル体制になったわけだし、地デジになって衛星契約が増えたそうなので、もう少し下げても良いんじゃないの。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012/09/01
日の出は何度も見ましたが、月の出ってなかなか見た記憶がありません。
今日もちょっと遅かったです。
なぜ見る機会が少ないのか?
月の出の時刻が毎日かなり大幅に変わること。
日の出と違って前兆がハッキリしないこと。
などが原因かと。
本当は三脚使用で撮るつもりだったんですが、時間が無くて手持ちでの撮影です。
ISO1600 f5.6 1/20 sec 18:36
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント