三角点は山だけにあるわけではない。
と、知ってはいるが、なかなか近所(平場)で実物にお目に掛かる機会は少ない。
国土地理院の5万図や2.5万図を見ると三角点や水準点・標高点などところどころに記載されている。
しかし、その場所を探してみてもなかなか見つけられないものです。
と、言うような話をオリエンテーリングの達人のN氏に話してみました。
すると、
「そうですか?分かり安いのは、道潟のお宮にありますよ」
たしかに地図上の中央付近に△3.6mと記載されている。
実際に行ってきました。
すぐに見つけることが出来ました。
しかしこれからも実際に使用されることはあるのでしょうか?
コメント
玉井人ひろたさま、こんばんは。
国土地理院のネット地図を参照すれば、探せる可能性が高いと思います。
投稿: もうぞう | 2012/08/30 19:16
我が村のも探してみたくなりました。どこかで見かけた記憶が微かにあるんです
投稿: 玉井人ひろた | 2012/08/30 15:15
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
平野部にも一等三角点があるんですね。
知りませんでした。
投稿: もうぞう | 2012/08/29 19:17
もうぞうさま
新潟市内の松崎(松浜)神社の脇に1等三角点が有ります。
標高24m位?の場所。
県内1等は29か所だったかな?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/08/29 18:45
tuba姐さま、おはようございます。
西は多宝山、東には護摩堂山の三角点があります。
でもこうやって地図を見ると、思いの外三角点がありますね。
標高点はもっと多いですが。
投稿: もうぞう | 2012/08/28 07:01
目が・・・(*^-^)ふふっ♪
△3.6m地点から、測量されて地図ができあがったの?
この辺りの測量の大本は多宝山かしら・・・(゚m゚*)
投稿: tuba姐 | 2012/08/27 20:03
エンドウマメさま、こんばんは。
古い地図を見るのもまた楽しいものですよね。
最近はネットで見ますが、買わなくなりました。
投稿: もうぞう | 2012/08/27 19:14
昔はボーイスカウトに入っていたので、今でもたくさんの
地図を保管しています。 またに出して見ると、それだけで
楽しい(笑)です。 コンパスを持って、よく出掛けました。
三角点は山の頂にあるだけでは無く、位置を調べる為に
いろんな場所に設置したと聞いた事があります。 ので
平野部にも設置されているのでしょう。 探すのは楽しい。
投稿: エンドウマメ | 2012/08/27 18:25