« @ビリングとwebビリング | トップページ | 猛暑でも・・・多いな~ »

2012/07/15

これからが梅雨本番です。

新潟県では、これからが梅雨本番になります。

この度の大水害に遭われた熊本や大分方面の方、謹んでお見舞い申し上げます。

Aji3

Aji2

Aji1

Aji
ハグロトンボ、今年は6月中に初見しました。

しかし、
災害復旧費用は、どんどんかさみますね。
社会福祉関連予算も増える一方だし。
大丈夫なの日本。

 

| |

« @ビリングとwebビリング | トップページ | 猛暑でも・・・多いな~ »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。

私こそなんの準備もしてありません。
なるようになるさです。
ただ当地、可能性があるとすれば、水害ですが、確率はかなり低いと思っています。

投稿: もうぞう | 2012/07/17 19:49

もうぞうさま
ソロ~ッと新潟にも大災害が起きるような気がします。
思い過ごしで有れば良いのですが・・・
そんなことを言いながら何の備えもしていないいい加減な
ジィ~ジです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/07/17 19:29

Kiyokaさま、おはようございます。

だから北陸以北の梅雨入り宣言は、早すぎると思っています。
極端に言えば、九州南部が明ける頃に梅雨入り宣言するのが、妥当かと思っています。

投稿: もうぞう | 2012/07/17 07:07

そうなんですか
こちらは毎日雨か曇りです。
畑もいけません

投稿: kiyoka | 2012/07/16 19:49

tuba姐さま、こんばんは。

一般論です。
前半は太平洋沿岸付近にていたいしていた前線がこれからは、北陸や東北地方に居座ることが多くなります。

もちろん、今年はこのまま梅雨明けになる可能性もありますし、豪雨が降って、被害が出ないと明けないかも知れません。

投稿: もうぞう | 2012/07/16 18:05

エンドウマメさま、こんばんは。

我々のように平野部に住んでいると、本当になんであんな所に家が建っているのかと思うことが多いです。
新潟平野部は災害が少なく住みやすいところですよ。
ね~。

投稿: もうぞう | 2012/07/16 18:01

自然の猛威って、梅雨の時期になるとクローズアップされるけど、後の復興が大変ですよねぇー
被害が出てからの後手後手対策。何とかならないのぉー?

ホント!新潟はこれからなの?

梅雨明けが宣言されても、気分は晴れません(`ε´)

投稿: tuba姐 | 2012/07/16 16:32

天災だと思うのですが、あんな山の麓に家を作らなくて
いいのにと思う事が。 川よりも低い所に、家を作って
床上浸水になって困っている人も。 我が京都でも昨日
すごい雨が降りました。 雨の音で、目が覚めるほどの
激しい豪雨でした。 祇園祭が終わる頃には、梅雨明けに。

投稿: エンドウマメ | 2012/07/16 08:05

ノブさま、おはようございます。

新潟県は東北に入れられたり、関東だったり、北陸だったり、中部だったり。
気象上(庁)の分類では、北陸です。
最近では「新潟を含む北陸3県」なる言い方が多くなっています。

梅雨入りだから梅雨出?
ユニークです。

投稿: もうぞう | 2012/07/16 07:02

北陸地方は梅雨があけました、ってときは新潟も含まれるんでしたっけ?
なんだかいつも見逃してしまいます。
関東地方はそろそろあけるんじゃないでしょうか。梅雨に入るといいますから、終わるときは出ると言うんでしょうか(笑)

投稿: ノブ | 2012/07/15 21:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これからが梅雨本番です。:

« @ビリングとwebビリング | トップページ | 猛暑でも・・・多いな~ »