Take a break
何だかお分かりでしょうね。
とくにこれからの季節は、これがないと始まらないという人も多いかと存じます。です。
しかしビールは77円。
発泡酒は47円or62円。
第3のビールは28円/350mlの酒税がかかっている。
これはビールの酒税が高いため、法の抜け穴をついてビール風味酒(発泡酒)を開発してきた結果ですね。
最近需要が伸びているノーアルコールビール(飲料)は、当然酒税はかからない。
でも第3のビールと同じくらいの価格で販売されているようです。
| 固定リンク | 0
« 金環は外せない。 | トップページ | 正確無比 »
コメント
山口ももりさま、こんばんは。
たしかに、
そんなものを飲むのなら、ウーロン茶やジュースの方が・・・って気もしますよね。
投稿: もうぞう | 2012/05/29 19:33
ビールは大好きです。ネンキンビールも勿論のみます。でもねえ・・・ノン・アルコールとかノン・カロリーとか・・・なんだか騙されてるような気になります。あんなのウマノションベン・・・は・は・は・・・すみません。
投稿: 山口ももり | 2012/05/29 09:34
hideさまこんばんは。
気分は味わえますが・・・
飲む、飲みたい理由がイマイチ不透明??
投稿: もうぞう | 2012/05/27 19:51
最近はどの飲食店にも、
ノンアルコールビールが置いてありますね。
味は違えど気分が味わえるので私は好き♪
でも、下山後やポタの後はホンモノが好き♪
投稿: hide | 2012/05/27 17:00
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
え、そうなんですか?
ちょっと意外でした。
投稿: もうぞう | 2012/05/27 05:45
もうぞうさま
これはあんまり好きでは有りません。
サイダー、ジュース、お茶類で充分です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/05/27 05:05
tuba姐さま、こんばんは。
は最高ですけどね。
いける口ですね。
山頂でのむ
飲み過ぎると大変です。
投稿: もうぞう | 2012/05/26 20:28
まっちんさま、こんばんは。
私もです。
35缶が精一杯ですので。。
投稿: もうぞう | 2012/05/26 20:26
広坂兼六さま、こんばんは。
実は写真は、そのノンアルコール飲料でした。
投稿: もうぞう | 2012/05/26 20:25
やまちゃんさま、こんばんは。
「清涼飲料」と記してあります。
投稿: もうぞう | 2012/05/26 20:24
お値段も気になるけどぅ
ヤッパ喉越しと、お気に入りの味だねぇ~
投稿: tuba姐 | 2012/05/26 19:26
お子ちゃまなので
ビールはどうも苦手で。。。
これからの季節は
生搾りレモンサワーらて♪
投稿: まっちん | 2012/05/26 18:57
あまりいけるくちではないので、居酒屋でも2杯目、3杯目にノンアルビール、なんて酒飲みの方から呆れられる飲み方を平気でやる人間です。
スーパーだと120円台(それでも同じ店のソフトドリンクよりは高い)で済みますし、ドイツあたりの輸入品で330ml、98円て品を愛飲してます。このくらいの値段が妥当ですよね。
投稿: 広坂兼六 | 2012/05/26 08:20
おはようございます。
あれは、ジュースですから120円が妥当でしょう!
投稿: やまちゃん | 2012/05/26 07:24
玉井人ひろたさま、おはようございます。
そうですよね。単純にアルコール度数で課税すれば、なにも問題ないでしょうね。
でもそうなると、アルコール度数の高い方から、文句が出そうか?
投稿: もうぞう | 2012/05/26 05:34
やはり、アルコールの度数割合でで課税したほうがいい気がします。
日本の酒税は複雑です
投稿: 玉井人ひろた | 2012/05/25 21:28