« カタクリonly | トップページ | ようやく「開花」 »

2012/04/18

うわさのボトルウォーター

Mizu1なんの変哲もないペットボトル(谷川連峰の天然水)ですが・・・

Mizu落ちないキャップ。キャップが全部外れないんですね。

ボトル飲料は一気に飲まないで繰り返し飲みますから、その度にキャップを開け閉めします。
時々キャップを落とす人がいるんですね。
アイデアです。

ま~これだけのことです。中身はこれといって特徴はありません。


                                          
                 

| |

« カタクリonly | トップページ | ようやく「開花」 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。
JRが(で)販売しているそうな。

投稿: もうぞう | 2012/04/20 06:26

もうぞうさま
近頃 益々頭の老化進行中で、このようなキャップの
取れないボトルとか そんな噂も全く知らないジィ~ジです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/04/19 20:55

玉井人ひろたさま、こんばんは。
マイボトルなど人気のようですが、山へ持っていくのは、常温専用です。
理由は軽量化のためです。

投稿: もうぞう | 2012/04/19 19:37

最近はペットボトルごと保温するグッツが販売されていますよね

投稿: 玉井人ひろた | 2012/04/19 08:46

エンドウマメさま、おはようございます。
ペットボトルは山に行くときの「水筒」としてですね。
何度も使います。
例えば「角田山」冬は水無でもOKでしたが、今頃は500ml、夏は1L要ります。

投稿: もうぞう | 2012/04/19 05:28

数年前までなら、お茶や水を買うと云うのは考える事は
出来ませんでした。 今でも、家からペットボトルに
お茶を入れて持って行きます。 コンビニで買うのは
コーヒーくらいかな? たまに、炭酸水を買って飲みます。

投稿: エンドウマメ | 2012/04/18 22:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うわさのボトルウォーター:

« カタクリonly | トップページ | ようやく「開花」 »