死刑判決
でもなぁ~
被告人に直接の証拠はないし、無罪を主張しているからな~
そうでなくとも法務大臣は度胸がないし。
刑の執行は無いな!
最高裁まで争われることになると思いますけどね。
| 固定リンク | 0
でもなぁ~
被告人に直接の証拠はないし、無罪を主張しているからな~
そうでなくとも法務大臣は度胸がないし。
刑の執行は無いな!
最高裁まで争われることになると思いますけどね。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
現在132名ほどの死刑囚がいます。
天寿を全うする死刑囚もどんどん出てきています。
死刑制度ってなんでしょう?
どうせ1年で代わるから私1人くらい判を押さないでは、法務大臣失格ですよね。
実績を作って死刑制度を廃止すると言う考え方は、違うと思います。
投稿: もうぞう | 2012/04/17 05:15
tuba姐さま、おはようございます。
裁判員は複数いるとか、裁判員に当たる可能性はほぼ0に近いとか思っていますが、当たったらたしかに大変な仕事ですよね。
でも民意に近い判断が出るようになった気もします。
投稿: もうぞう | 2012/04/17 05:11
もうぞうさま
小生は今回の裁判 全面的に支持します。
現状 死刑制度が有るんですから・・・
安易な死刑には勿論反対ですが、控訴審でも逆転が無いこと
祈りたいです。騙され死んでいった男性が自分の責任ゼロとは
言いませんが可哀想すぎます。
今の法相は失効しましたが、前の二人の江田とか、
執行命令下されぬなら任命を断るのが筋です。
小生の高校時代の同期生が法相の時は毅然と仕事をしてました。
死刑制度の是非論とは別次元の小生の持論です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/04/16 20:02
裁判員制度ってなんだ?
選ばれるとか、そうでないとか・・・ばかり話題にしていたけど、100日も無罪とか有罪とか考えてばかりの環境に置かれたら・・・。
アタシに結論が出せるのだろうか?
状況判断の結果は、***でしょうか?
投稿: tuba姐 | 2012/04/16 19:10
hideさま、こんばんは。
個人的には、無期懲役と想像していたのですが・・・
控訴審がありますので、その点はやや気が楽?
投稿: もうぞう | 2012/04/15 20:57
山口ももりさま、こんばんは。
悩むでしょうね。
自分には当たりっこないと信じていますけどね。
投稿: もうぞう | 2012/04/15 20:53
限りなく濃いグレーは黒なのか?
状況証拠のみで死刑は…
と思います。
投稿: hide | 2012/04/15 18:11
もし、自分が裁判の臨席させられて・・・判決に参加させられたら・・・う・う・・・・ん・・考えてしまいます。
投稿: 山口ももり | 2012/04/15 09:47