« ようやく「開花」 | トップページ | ダメな絞り器 »

2012/04/21

こだわり

「久しぶりに落花生を買ってきたのね」
「ほう、それで・・・」
 

「みんな食べるのに、ばあちゃんだけ食べないのね。嫌いなのか、歯が悪くて食べられないのかとか、思ったわけ」
「ま~そう言う人もいますよね」
 

「後日、また買ってきたのよ。今度はばあちゃん、ポリポリ食べているのよ」
「なんでまた?」
 

「今回は、国産(千葉産)だったのよ」
「はは~前のは、中国産か!こりゃばあちゃん
長生きするぞう」                                                                        

 

| |

« ようやく「開花」 | トップページ | ダメな絞り器 »

コメント

Kiyokaさま、こんばんは。
へ~そうなんですか?
私はまた相当出回っているのかと思っていました。

投稿: もうぞう | 2012/04/25 19:34

愛知の落花生を店では見たことありません
家庭菜園で作っているだけです。

投稿: kiyoka | 2012/04/25 07:43

Kiyokaさま、こんばんは。
愛知産の落花生も有名ですが、新潟では見かけません。

投稿: もうぞう | 2012/04/24 19:59

山口ももりさま、こんばんは。
日本製は品質が良いですね。
価格だってそれなりでも良いのではって、思うのですが、やっぱり安い方が喜ばれますね。

投稿: もうぞう | 2012/04/24 19:57

落花生 私も自家製です。
お客様に出したら「千葉よりうまい」
と褒められちゃいました。
そろそろ今年も植えようかな?

投稿: kiyoka | 2012/04/24 15:33

やっぱり中国製は品質はおちますね。先日買ったスイスのメーカーの登山用ヤッケ。デザインや色が気にいって、7割引・・・は・は・は・・・で、買ったんですけど、ファスナーはがすぐダメになりました。日本製なら絶対こんなことにはならないですよねえ。

投稿: 山口ももり | 2012/04/24 10:15

tuba姐さま、こんばんは。
中国産などはあまり食べたくないですが、原発事故の影響での千葉産は気にもしていませんでした。
ただあまりの高齢者が、気にしすぎるのもどうかと思いますね。

投稿: もうぞう | 2012/04/23 19:35

ガ――――ン!
美人薄命・・・。
イヤイヤ、バカ短命かぁ~~~
落花生まで緊張感が届きませんでした

投稿: tuba姐 | 2012/04/23 19:09

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
たしかに、
誰だって安全で美味しいものを食べたいですよね。
値段に大差がなければね~

投稿: もうぞう | 2012/04/23 17:14

もうぞうさま
中華料理は好きなジィ~ジですが、中国の特に農作物は
ヤッパリ二の足踏みます。
広大な流れの無い淀んだ長江 規制も無いような工業廃水
問題ありと思いますね。実際目で見るととても買う気になれません。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/04/23 09:46

玉井人ひろたさま、こんばんは。
美味しいという自家製、食べてみたいものですね。
それにしても焙煎?もするのでしょうか。

投稿: もうぞう | 2012/04/22 19:22

エンドウマメさま、こんばんは。
なるほど。困ったものですね。
しかしみなさん過剰に反応していませんか?

投稿: もうぞう | 2012/04/22 19:20

私は以前からどちらのも食べないで、もっぱら自家製のばかりです。
理由は、わが家の方が美味いからです

投稿: 玉井人ひろた | 2012/04/21 22:33

でも最近は、千葉県産も敬遠され気味ですよ。
と云うのも残留放射能問題だそう。 いろんな
問題を含んでて、中国産も千葉県産も売れない。

投稿: エンドウマメ | 2012/04/21 20:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こだわり:

« ようやく「開花」 | トップページ | ダメな絞り器 »