« 1日1食 | トップページ | 開業は5月22日 »

2012/04/09

温暖化待望論

3日から4日にかけての爆弾低気圧ほどではないが、今日も風が強かった。
それに黄砂のせいか、春霞か?弥彦・角田山さえよく見えない。

この冬は寒く大雪、最近になっても日照が少なく気温も低めなので、
「地球温暖化説」も影を潜めるが、温暖化最高・大好きなんて声もチラホラ。

もっともこの説は、1年や2年の単位での話ではないと理解はしていますけどね。

Kaze    シャッター速度1/8秒、手持ち撮影。                   
10m前後の西南西の風、気温は15度前後で特に寒さは感じない。                                       

| |

« 1日1食 | トップページ | 開業は5月22日 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。
日本の人口が減ってきているのは、ある意味良いことなんだと思います。
世界人口もこれ以上増えなければ良いのですけど。

投稿: もうぞう | 2012/04/14 05:29

もうぞうさま
こんばんは
温暖化云云よりも今の時代、環境汚染が酷くなるばかりですね。
子供たちの孫たちの将来が危惧されます。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/04/13 20:15

tuba姐さま、おはようございます。
CO2は温暖化と供に植物の成長を促します。
つまり酸素の供給も増えるのです。
世の中いや自然界だって、上手くバランスがとれているのです。
「うそ~」って思います?
でも本当のことなんです。(*^ω^*)ノ彡

投稿: もうぞう | 2012/04/10 05:24

玉井人ひろたさま、おはようございます。
たしかに!
海水面の上昇など災害が増えるとか言われていますね。
でもその因果関係はどの程度なのか?やや疑問です。

投稿: もうぞう | 2012/04/10 05:19

子供の頃は、雪も多く雪遊びをしていました。近年、小雪が当たり前になっていますが、今年の大雪を心のどこかで楽しんでいました。
4月になっても雪が降る天候には驚きましたが、CO2が原因で異常気象になるのなら、もっと深刻に考えて生活しなくては。
 
『温暖化待望論』
考えさせられました。

投稿: tuba姐 | 2012/04/09 23:45

爆弾低気圧も温暖化によって海水温度が高くなっているかららしいですよ

投稿: 玉井人ひろた | 2012/04/09 21:03

エンドウマメさま、こんばんは。
短期でも長期でも気候変動は、ありますからね。
異常気象なんて当たり前だと思います。
もっと謙虚にならなくてはですね。

投稿: もうぞう | 2012/04/09 20:46

ラジオで聴いた話ですが、2020年以降は太陽の活動が
弱まるらしく・・・氷河期に突入するらしい。 とは云え
氷河期が来るのは万年単位でしょうけど。 何だか心配です。

投稿: エンドウマメ | 2012/04/09 18:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 温暖化待望論:

« 1日1食 | トップページ | 開業は5月22日 »