二兎を追う者は一兎をも得ず
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
(かかりつけ)医院では、会計時に「診療費請求書兼領収書」と「診療費請求明細書」が出る。
今回取り上げるのは明細書です。
「明細書発行体制等加算」「時間外対応加算2」「外来管理加算」に記載がある。
また薬局の明細では。
「内服薬調材料」「調剤基本料」「基準調剤加算1」「後発医薬品調剤体制加算2」などがある。
ちょっとネットで調べてみると、「○○加算1」とか「○○加算2」・「○○加算3」なども出てくる。
それ以上詳しいことは、面倒で調べる気もおきない。
知らなくとも別に困ることでもないが、多くの人が理解していない訳の分からないような明細書の意義とは?
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ISO1600・レンズ80mm・1/40秒・絞りF6.3・内蔵ストロボ-2.0・手持ち・19:08撮影
月と金星です。
もう少し明るい内に撮りたかったんですが、間に合いませんでした。
手前の花は桜、カメラと近すぎたためピントが来ませんでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
4月23日、また痛ましい交通事故がおこりましたね。
18歳・無免許運転です。
犯人は当然逮捕されたわけですが、容疑は「自動車運転過失致傷罪」
その後死亡者が出たので、「自動車運転過失致死罪」に切り替えられたようです。
いずれにしても「過失」です。
「無免許」や「飲酒」での運転なら、事故になる確率はずっと高まります。
これはもう、過失や事故では済まされません。
「危険運転致死傷罪」で立件すべきでしょう。
それとこの手の事故でいつも思うことに「集団登下校」が事故を大きくしているのではないかと言うことです。
集団の方が、メリットが多い気がしますが、再度検証が必要なのではないかと。
ま~よりによって、列に突っ込まなくてもと思うのだが、こればかりは・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (14)
| トラックバック (0)
チューブ絞り器である。ローラーに挟んでノブを回して絞り出します。
なぜ同じようなものが3個もあるのか?
どれもパッとしないからである。
どれも力が足りなく、ちょっと負荷が掛かると空転する。
右下のが一番力があるが、巻き込む所の強度不足で、壊れてしまった。
少しくらい(価格が)高くても良いから、どなたか決定的な製品を作ってくれませんかね~
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
「久しぶりに落花生を買ってきたのね」
「ほう、それで・・・」
「みんな食べるのに、ばあちゃんだけ食べないのね。嫌いなのか、歯が悪くて食べられないのかとか、思ったわけ」
「ま~そう言う人もいますよね」
「後日、また買ってきたのよ。今度はばあちゃん、ポリポリ食べているのよ」
「なんでまた?」
「今回は、国産(千葉産)だったのよ」
「はは~前のは、中国産か!こりゃばあちゃん長生きするぞう」
| 固定リンク | 0
| コメント (14)
| トラックバック (0)
当地は新潟旧市街地より南に位置するが、サクラの開花はやや遅れる。
今年は、16日に開花宣言をした新潟気象台。3日後の19日になってようやく当地のサクラが開花した。
玉井人ひろたさまの「南へ南へと桜前線が行く」とそっくりではないか。
一番の理由は、新潟市街地の方が海に近いため対馬暖流の影響を受けて暖かいのです。
とくに最低気温は高めですね。
「ほのか」モードで撮影。ちょっと色が不自然だな~
去年の満開は21日頃だったが、今年はさらに遅れそうですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
なんの変哲もないペットボトル(谷川連峰の天然水)ですが・・・
落ちないキャップ。キャップが全部外れないんですね。
ボトル飲料は一気に飲まないで繰り返し飲みますから、その度にキャップを開け閉めします。
時々キャップを落とす人がいるんですね。
アイデアです。
ま~これだけのことです。中身はこれといって特徴はありません。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
一部まだ満開のサクラもあるが・・・
ほとんどは葉桜。それでも多くの花見客。
どんどん奧に進む。
一番奥に「東京国立博物館」
その博物館の中の「平成館」に目指す「ボストン美術館 日本美術の至宝」展が・・・
で、感想はと言いますと・・・
まず混んでいましたね~入場制限は無かったですけど。
例によって会場が暗いです。作品保護のためというのは理解しますが、そうでなくとも江戸時代やそれ以前の古びた作品が多いのですからね~
それと私の認識不足だったのでしょうけど、浮世絵的な作品が無かったのは残念でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
でもなぁ~
被告人に直接の証拠はないし、無罪を主張しているからな~
そうでなくとも法務大臣は度胸がないし。
刑の執行は無いな!
最高裁まで争われることになると思いますけどね。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
NTT東日本から毎月メールで届く、@ビリングのマイページにログインすると詳細を見ることが出来る。
かなり以前から使っているので、気にもとめなかったが・・・
「にねん割り」を申し込んだとき、3月から開始になりますとのことだったのに、まだ割引が開始されていない。
疑問は解決しないと気がすまないもうぞう、念のため電話で伺った。
「にねん割りを申し込んで、3月から開始とあるのに、なんで割引になっていないのですか?」
「そうですか?確認してみます・・・はい確かにお申し込みをいただいていますね。詳しく調査しますので、しばらくお時間を頂戴いたします」
「にねん割りは、3月から開始ですので、利用期間の3月です。つまり5月分の請求からと言うことになります。」
なるほどと納得してみたものの、なんかシックリ来ない返答だった。
ちなみに、4月分(のお知らせ)とは、2月1日~2月29日の料金である。
「にねん割り」とは、2年契約することによりフレッツ光料金を割り引く制度。
となっており、こちらの方が分かりやすい。
ソフトバンクモバイル、4月7日発行のお知らせ(請求書)によれば・・・
ご利用金額 ○○○円
ご利用年月 3月分(3月1日~3月31日)
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
新潟市はもうすっかり雪が消えて、そろそろ緑が出始める頃です。
田んぼでは、まだまだ土色状態ですが・・・
一面黄色だ~
何かと思えば、
スイセン。
減反田を利用しての球根を目的に作付けしているようです(少数派)
ちなみに南区では、ハウスでのチューリップ切り花栽培も盛んです。
これは早いものでは、クリスマス頃から出荷です。
| 固定リンク | 0
| コメント (14)
| トラックバック (0)
と言えば、東京スカイツリーですね。
もともとこの塔、地デジ放送の大役を担って建設されたのかと思っていましたので、当然開業日からテレビ電波を送出すると思っていました。
ところが、テレビ本放送用の電波を送出するのは、2013年1月だといいます。
本来地デジ用に建設されたのなら、去年の7月のアナログ停波と同時に電波の送出をするべきだったんです。
ま~間に合わなかったとしても、開業よりさらに1年近く電波の送出が遅れる理由とは何かあるんでしょうか?
さて、近くで同じ周波数の電波を出すと、干渉が起きて受信障害が起きることは広く知られています。
そこで東京タワーとスカイツリーで違う周波数にするのかと思いましたが、TOKYO- MXを除いてすべて同じだといいます。
となるとTOKYO-MXを除いて、一斉切り替えが必要になります。
総務省では「一夜切り替え」と言っていますので、2013年1月の夜半に一斉切り替えが行われるのでしょう。
大部分はそのまま受信可能かと思いますが、一部は受信不能になる可能性があります。
東京スカイツリーって、地デジ対策名目で造った単なる観光施設だったのでしょうかね~
2011/11/20
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
3日から4日にかけての爆弾低気圧ほどではないが、今日も風が強かった。
それに黄砂のせいか、春霞か?弥彦・角田山さえよく見えない。
この冬は寒く大雪、最近になっても日照が少なく気温も低めなので、「地球温暖化説」も影を潜めるが、温暖化最高・大好きなんて声もチラホラ。
もっともこの説は、1年や2年の単位での話ではないと理解はしていますけどね。
シャッター速度1/8秒、手持ち撮影。
10m前後の西南西の風、気温は15度前後で特に寒さは感じない。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
子どもの頃は、よく腹が減って腹が減ってね~
「♪お腹と背中がくっつくぞ!」なんて唄もありましたよね~
ところが最近お腹が減ったと言う意識さえないほとんど無い。
時間になれば、食べ。目に付いたといっては食べるので、腹が減ったと言う感覚がほとんど無いのだ。
これこそが不健康の元であり、腹が減ることつまり空腹の時こそサーチュイン遺伝子が活性化して健康に良いのだとの説を唱えるのが、南雲医師たちだ。
氏は1日1食だそうだが、私は無理ですね。
興味のある方は、食べない生き方 をご覧ください。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
新潟市外の方はスルーしてください人( ̄ω ̄;) スマヌ
小針・寺尾・内野などいわゆる西新潟と新潟駅を結ぶバスのほとんど、また南区と新潟市を結ぶ路線の多くも、古町(柾谷小路)経由であると思います。
BRTが導入された場合、これらのバスは新潟駅まで直行しない可能性が高いのではないだろうか?
つまりBRTに乗せるために白山駅または、市役所前で乗り換えを強要される気がしますね~
とすれば、古町で下車する人は、わずか数分のために乗り換えの手間が発生するし、料金も高くなる可能性が・・・
BRTは、新潟駅~鳥屋野潟南部(鐘木地区)まで延伸しなくては意味がないでしょう。
いやむしろ新潟駅―鐘木線こそ相応しいと考えます。
でも市は、弁天線の交通量が多すぎることを理由に難色を示しているんですね。
新潟駅の連続立体化事業が遅れていることも原因ですが・・・
でもま~パラドックス的にいえば、だからこそBRTを走らせて、クルマを減らすべきだと思うのですね。
もうぞうの戯言でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
4月4日発売のクレープサンドケーキ。
昨年11月新潟県「学生米粉料理コンテスト」で最優秀賞を受賞した宮城さんと今井さんが、サークルKサンクスと共同開発した。
もちろん米粉入りです。
断面をみるとサンドだな~
しっとりもっちり感があって、価格の割りにはずっと美味しいですぞ。
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
物心ついた頃からあった月潟タクシーが、2012年4月1日、白根タクシーと合併した。
といえば聞こえは良いが、月潟タクシーの名称が無くなったのだから吸収されたのであろうか?
今の内にタクシーの屋根にある「社名表示灯」の写真を撮ろうと思っていたが、すでに「白根」に換わっていた。
したがって月潟タクシー本社は、白根タクシー月潟営業所に変更になったようです。
また一つ月潟が消えた。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
個展を開くとという案内が数日前に届いた。
氏が写真をやっていることを知ったのは、数年前。どんどん腕を上げていったらしいが、写真の話はあまりしたことがなかった。
「蒲原十景」 ほんとうに10作品だった。
全部デジタルでの撮影だという。カメラを構えた村井先生。
誰もいなくなったとき写させてもらった。
10タイトル選ぶのに苦労したとのことでした。なにげない蒲原の風景が豊かな色彩で描かれていましたね。
会場はここ。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
なかなか天気が続かないこの頃です。
今日はなんとか良い予報なので、角田山「此の入沢コース」から雪割草を眺めながらの登山です。
しかしまだ寒いのか、蕾を閉じている花が多い。
1時間ほどでまだ雪が多く残る山頂に。
すると・・・
なにやら見覚えのある人が、ローズマリー隊のメンバーだ。
勝手に昼食をご一緒させていただいた。1人で食べるよりずっと美味しいし楽しい。
帰りは此の入沢に下りるというので、ご一緒させていただいた。
今度は気温も上がったのか、多くの花が開いていました。まだ花が傷んでいないのでキレイでしたね。
久しぶりに楽しかったです。ありがとうございました。
山頂はまだかなりの雪。団体であろうか?
観音堂前、ここでお昼とする。
頂上直下の急斜面を下るローズマリー隊。
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
昭和30年代に復活した角兵衛獅子、一般には「越後獅子」として有名。
獅子舞は子ども達が継いでいったが、口上・囃子方が高齢のため絶えてしまった(辛うじて録音テープだけは、残しておいた)
その後ずっと録音テープでの上演となっている。
なぜ口上・囃子の後継者を育てられなかったのかについては、諸説あり今回は省略します。
とにかく、カラオケでの上演では、さまにならない。
文化財の指定さえ受けられない。
早く生演奏で上演出来るように、このブログでも影ながら運動してきたが・・・
ようやく、
後継者不在で途絶えた角兵衛獅子の口上や囃子を録音資料を基に楽譜におこし、生の口上と囃子を復活させ、本来の姿で伝承するための人材を育成するため南区予算が144万円ついた。
順調に行って、笛・太鼓・口上を引き受けてくれる人が、現れてくれることを願いたい。
過去の関連記事
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント