« ひがさ | トップページ | 「フォトログもうぞ」を検索する »

2012/03/30

「いつもお世話になってます。ツル印です」

と約1年ぶりに、富山の薬屋さんがやって来た。
今回の支払いは1,700円。

健康面のいろいろ相談に乗ってくれたりして、親切な人なんです。

Turu
しかし、このツルのマーク、今まではあまり気にもとめなかったんですが、似てますよね~ 鶴丸に。いやそっくりですよね~                       

| |

« ひがさ | トップページ | 「フォトログもうぞ」を検索する »

コメント

Sypemesymutさま
どうやら関係のないコメントのようですが、今回は残しておきます。
次回は削除しますので、ご承知おき願います。

投稿: もうぞう | 2012/04/03 06:55

輝ジィ~ジさま、おはようございます。
往事の事、想像に難くないですね。
医療制度の拡充も影響していると思っています。
一時は70歳以上はただ同然だった事もありましたからね~

投稿: もうぞう | 2012/04/03 06:52

Extensive continually reader, I just wanted to impart hello and I hope I can contribute as much as dick else has.

投稿: Sypemesymut | 2012/04/02 21:31

もうぞうさま
小生の生家の近くにも何人かの売薬さんが住んで居られ、
当時は皆さんかなりの旦那様でした。
現在は代替わりで徐々に減ってきているようです。
時代の流れ、これまた仕方が無いことかも。
富山は往時 大変な情報集積地だったのです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/04/02 20:45

tuba姐さま、こんばんは。
もし同じだったとしたら、どっちが真似をしたのでしょうね?
想像はつきますが・・・
その想像と逆だったら、問題が大きくなると想像できますから・・・

投稿: もうぞう | 2012/03/31 19:48

玉井人ひろたさま、こんばんは。
家は6箱もあったときがありましたが、今はこのツル印だけです。

投稿: もうぞう | 2012/03/31 19:45

一年間は、元気で過ごしたンですね(◎´∀`)ノ

うん、良く似ています
てか、同じにみえるなぁ~

投稿: tuba姐 | 2012/03/31 08:40

昔だから問題にならなかったんでしょうね。
わがやは富山の薬は「福印」でした。でも、来なくなって2~30年になります。たぶん廃業したのでしょう。

今は以前から並行してやっていた農協の置き薬だけが何か月に1度やってきて、いろいろ説明をしていきます。

投稿: 玉井人ひろた | 2012/03/31 06:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「いつもお世話になってます。ツル印です」:

« ひがさ | トップページ | 「フォトログもうぞ」を検索する »