« 一桁違うぞ! | トップページ | 南区にも波浪警報 »

2012/02/01

角田山で考えるオーバーユース。

「西蒲区のシンボルとして親しまれている角田山は、登山者のオーバーユース状態である。登山道や山頂の草刈り状況と自然保護の視点からのメンテナンスを伺う」

これは12月新潟市議会でのT議員の質問だが、気になるのは、「オーバーユース状態」という認識だ。

何をもってオーバーユースというかは、難しいところではあるが・・・

 

登山者の多いことで有名なのは、高尾山。
年間240万人もの登山者で、世界一とのうわさも!?

最近人気の高い富士山はどうか?
こちらは8合目で30~32万人。山頂で24万人とかいわれている。
7月8月に集中するので、こちらもなかなかの混雑となり、トイレ問題など深刻だ。

ちなみに尾瀬は、年間40万人程度だが、夏を中心とした半年間である。

 

では角田山はどうかというと、年間登山者数は、16万人~20万人弱と推計されている。
登山口は公認7ヶ所。山頂も広いし、季節によって特に集中することはない。
1時間程度で登れるため、トイレ問題も気にならないし、山頂付近にバイオトイレも完備している。
ただ登山者の多くは、マイカーなので一時的には、駐車場不足が問題となり得るかも・・・

たしかに近郷の山より登山者は多いと思いますが、まだまだ余裕がありそうですけどね~

| |

« 一桁違うぞ! | トップページ | 南区にも波浪警報 »

コメント

山口ももりさま、こんばんは。
英語のようですね。
ただこのような場面でも使うかどうかは分かりませんけど。
ヨーロッパでは日本より自然環境に対して、考え方が進んでいるのかと思っていましたが、そうでもないのですかね~

投稿: もうぞう | 2012/02/03 18:51

オーバーユース・・・これって英語なんでしょうか???嫌な響きですねえ。ユースって「使う」って言う意味が強いと思いますが、登山も使うということになるのでしょうか。日本アルプスなんかのお花畑はとてもきれいに保護していますが、一方、スイスなんかは・・・こちらが心配するほどいい加減でしたよ。

投稿: 山口ももり | 2012/02/03 08:51

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
深い洞察力にただただ感心しております。
これからも何かにつけて、勉強させて頂きますので、何卒よろしくお願いします。

投稿: もうぞう | 2012/02/02 18:37

もうぞうさま
オーバーユースと言う意味、更に実際にはこの議員は
見ていないでしょうね。
自己弁護する気は更々ありませんが、自然の回復力は
計り知れないものが有ります。
物の観方の尺度を短期間で見るか?100年とか長期間で見るか?
によっても考え方が変わってきます。
短絡的に見れば、角田山の場合、大雪とか自然災害、また
写真目的の観光客の三脚などの方が登山者より遥かに荒廃を
招いています。
問題はオーバーユースとかではマナー・常識の有無と
思っています。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/02/02 17:43

おはようございます。

>エンドウマメさま
和製英語か本来の英語かは知りませんが、ここでは過剰と言った意味合いかと。
1日あたりでは500人程度かと。

>玉井人ひろたさま
安達太良も20万人ですか、なかなかすごい数ですね。
山の形もそうですが、ゴンドラがあるので気軽に登れる気がします。

>hideさま
登山者が多くなれば、どうしても道は荒れます。
改修が必要になるんですが、なるべく現状復帰でお願いしたいです。
人工物が多くなると自然との一体感が失せます。

>tuba姐さま
弥彦山との違いは、なんといってもまさにその観光的な要素ですよね。
角田山の登山者数は、山頂記載所のデータを元に算出しているらしいです(記載者数の10倍とか)

投稿: もうぞう | 2012/02/02 09:08

高尾山山頂には出店があるのですから、観光の山ではないでしょうか?
角田山は有名な登山家さんに紹介された山ですから、ノボラーさんの登山意欲をそそるのでしょうね?

角田山登山者数が、延べ人数だとしたら・・・アタシ達地元のノボラーが、圧倒的に多いですね。どうやって人数を把握したのかな?

投稿: tuba姐 | 2012/02/01 22:12

たしかに何をもってオーバーユースと言うのか?
ごもっともですね。
単に入山者数の多さで判断している訳ではなく、
山の荒れ具合で判断しているケースが多いのでしょうね。
どんな山でも観光登山者が数多く踏み入れる山は荒れ気味で、
入山者数に比例することなく荒れてしまいますよね。
そのようだとオーバーユースとの見解が出てくるのでしょう。
要するに山に入る人のマナーが改善すれば、
より多くの人が山に入ってもオーバーユースにはならない気がします。
皆の山ですから皆で共生していきたいですね。

投稿: hide | 2012/02/01 21:56

わが村が有る安達太良山は年間平均登山者数は20万人だそうですが、毎年遭難者が必ず出るんですよね
山の形から、甘く見る人が多いのでしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2012/02/01 20:51

オーバーユース・・・使い過ぎと云う意味なんでしょうが
ここで使う言葉では、無い感じがします。 多くの方が
登山に来るから、山道の修復が大事と云えばいいのに。

それにしても20万人弱とは、すごいですね。

投稿: エンドウマメ | 2012/02/01 20:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 角田山で考えるオーバーユース。:

« 一桁違うぞ! | トップページ | 南区にも波浪警報 »