標高は違えど距離は同じ1800m
角田山(482m)・稲島コースは、距離1800mと公表されています。
奇しくも護摩堂山(268m)距離も1800mなんですね。
歩数計で計測してみました。
稲島コース(以前の記事)
登り:3221歩、2.23Km
下り:3631歩、2.61Km
護摩堂コース(今回計測)
登り:2762歩、1.92km
下り:3234歩、2.30Km
護摩堂コースは、頂上直下までクルマで登ることが出来るので、距離の計測も簡単かと思います。
稲島コースは、階段が多くて計測しにくいかと考えています。
もっとも、どのようにして計測しているのか今もって分かりませんけどね.。
それにしても登りよりも下りの方が、歩数が多く出ますので、下りの方が歩幅が小さいと言うことになりますね。
山頂まで1800m。
紫陽花は、雪から守るために、簡単ではあるがしばってある。
蒲原平野を望むが、何も見えない。
小雪模様だったが、登山者は絶えない。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
ナビのTP積算距離ですか?
へ~便利なモノがあるんですね。
投稿: もうぞう | 2012/01/27 20:13
もうぞうさま
小生持ち合わせていませんし、使いこなせる自信も有りませんが
GPSのTP積算距離は、持ち歩きながら計測しているデーターなので
ある程度実際歩行距離とニアではないのでしょうか?
(良く解りませんが)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2012/01/27 10:20
tuba姐さま、こんばんは。
実際の所はどうなんでしょうね?
地図なら実測より短くなるハズです。
それとも+アルファで表示しているのでしょうかね~
どなたか正解を・・・
投稿: もうぞう | 2012/01/25 19:02
地図とか、衛星で測量するのかと思ってました。
歩行距離だとしたら、身近に感じられる1800mです。
今朝から雪が10cm以上も降り続いています。止む気配がありません。
までの坂道を当分登れそうも無いなぁ~
稲島
投稿: tuba姐 | 2012/01/25 10:31
エンドウマメさま、おはようございます。
稲島コースの2.1Kmは、稲島集落からの距離ではないかと想像します。
現在は駐車場からの距離が、表記されているのだと・・・
ただ0.3Km程度だと、誤差の範囲だとも。
投稿: もうぞう | 2012/01/25 07:03
僕の持ってる資料によると、稲島コースは2.1キロと
掲載していました。 もうぞうさんの歩いて調べた
距離が正解っぽい(笑)感じですね。 どっちが正解か?
投稿: エンドウマメ | 2012/01/24 22:23