« パイコーサンラー麵 | トップページ | 前向き駐車とは? »

2011/12/21

迫真の演技?

「北朝鮮の人民は、名優揃いだな~」

「どうしてですか?」

「だって、あれだけ泣く(泣ける)のは、大したものですよ。」

「演技なんですか?」

「真偽のほどは分かりませんけどね。そういう噂があります。泣けないなら外出するなってね」

「なるほどね。でもほんとうに悲しくて泣いている人も多いでしょうけど」
                                       

 

| |

« パイコーサンラー麵 | トップページ | 前向き駐車とは? »

コメント

山口ももりさま、こんばんは。
中国の影響を強く受けている所ですから、やっぱりその筋の人たちが多くいるのですね。

投稿: もうぞう | 2011/12/27 19:02

中国人、魯迅が「泣きおんな」の風習を書いています。もう、なんと云う小説だったか「帰郷」???だったか???母も静かに死にたかろうに「泣き女」が来て盛大に泣いて、うるさい、不愉快だったという場面がありました。

投稿: 山口ももり | 2011/12/27 10:11

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
外交に関しては、ほんと日本も見習って欲しいものです。

投稿: もうぞう | 2011/12/23 19:03

もうぞうさま
果たしてこの先、どうなるのでしょう。
まぁ日本(特に民主党)には外交能力全くありませんからね。
危機管理体制もゼロだし・・・
その点、北朝鮮は世界を相手に大したものです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/12/23 09:54

エンドウマメさま、おはようございます。
伝統的に泣く風習があるんですね。
参考になります、ありがとうございました。

投稿: もうぞう | 2011/12/22 06:58

ウチの近所に、半島出身の方々が住んでいます。 その
お祖父さんが亡くなった時には「泣き女」と云う人が
何人か来られました。 聞くと、その人の事でたくさん
泣いてくれる人がいると、天国に行けると聞いた記憶が。

投稿: エンドウマメ | 2011/12/21 22:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 迫真の演技?:

« パイコーサンラー麵 | トップページ | 前向き駐車とは? »