各地大雪なれど
寒波の襲来で各地大雪となっているようだが、新潟市の積雪深は0センチ。
秋葉区(新津):1センチ。
長岡市:28センチ。
小出:102センチ。
湯沢:121センチ。
津南:157センチ。
妙高(関山):162センチなどとなっている。いずれも午後4時現在。
当地では1~2センチ。気温が上がらないので雪はあまり溶けない。
車間距離を十分にとって、より一層の安全運転が必要です。
| 固定リンク | 0
寒波の襲来で各地大雪となっているようだが、新潟市の積雪深は0センチ。
秋葉区(新津):1センチ。
長岡市:28センチ。
小出:102センチ。
湯沢:121センチ。
津南:157センチ。
妙高(関山):162センチなどとなっている。いずれも午後4時現在。
当地では1~2センチ。気温が上がらないので雪はあまり溶けない。
車間距離を十分にとって、より一層の安全運転が必要です。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
企業誘致などで、マイナスとなっているようですね。
気象台や気象会社に言いたいです。新潟市と新潟県の気象情報はハッキリ分けよ。ってね。
投稿: もうぞう | 2011/12/30 20:40
もうぞうさま
東京に要るとTV天気予報は、新潟だけ雪だるまの周りに雪!
世の中の人は新潟県=雪国 大雪と錯覚してしまうでしょう。
六日町、湯沢は24日と27日では大違いでしたが・・・
もっと正確な情報が望まれますね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/12/30 19:36
hideさま、こんばんは。
新潟=雪のイメージは広く浸透しているようですが、平野部は少ないんですね。
このブログでも啓蒙につくしています(笑い)
投稿: もうぞう | 2011/12/28 19:56
おはようございます。
ここ数日、全国の天気予報で新潟は雪マークの連続、
私の頭の中ではもうぞうさん=雪となっていました。
でも、以前から記事で新潟の平野部では雪はあまり降らないと…
なんだか直感的にイメージに結びつかないんですよね
しかし記事にある画像で分かりました。
たしかにあまり積もっていないですね。
百聞は一見にしかずです^^
投稿: hide | 2011/12/28 07:47
こんばんは。
>tuba姐さま
上越にお住まいだった?
上越も南の方(山沿い)は雪が多いでしょうね~
>山口ももりさま
天気が良ければ八海山が見えるのですが、最近は天気が悪く見えないようです。
麓の小出で1mくらいですから、山腹はすごい雪だと思います。
ちなみに山頂は思ったより少ない場合が多いです。
投稿: もうぞう | 2011/12/27 19:06
今年の冬は寒いんでしょうか。東北の方々にも心配なことです。八海山はもう、真っ白でしょうか。
投稿: 山口ももり | 2011/12/27 10:13
先日降った雪もすっかり溶けてしまいました。
山雪になったようですね。
一日で数十センチも降ったら、雪下ろしが大変でしょうに!?(上越に住んでいた頃、朝起きたら車がすっぽり雪で埋まっていました。一日中、雪かきしてました)
投稿: tuba姐 | 2011/12/26 21:09
こんばんは。
>玉井人ひろたさま
強い冬型だと山雪になる可能性が高いです。
>エンドウマメさま
道路によって雪があったり、アイスバーンだったり、路面が出ていたりと色々でした。
なおこの写真の黒いところは、路面が出ているわけではありません。軽いアイスバーン状態です。
投稿: もうぞう | 2011/12/26 20:26
雪が少なくても、アイスバーンになっていると怖いなぁ。
金閣寺が雪景色になり、夕方のニュースで映されてました。
投稿: エンドウマメ | 2011/12/26 19:41
こちらわが村付近はほぼ0センチです。多いのは只見や金山など奥会津で、1mを越しているようです
投稿: 玉井人ひろた | 2011/12/26 17:27