豪雨お見舞い申し上げます。
新潟県内はテレビなどで放映の通り、各地で豪雨の影響が出ております。
しかし我が家及び近隣では、まったく被害の発生は無い模様です。
ありがたいことと感謝しております。
また被害に遭われた方には、謹んでお見舞い申し上げます。
一時道路が冠水した程度でした。
ところであの羽化したばかりのセミはどうしたかというと・・・
今朝探しましたが、見つかりませんでした。飛んでいったんだろうな~
めでたしめでたし。
| 固定リンク | 0
新潟県内はテレビなどで放映の通り、各地で豪雨の影響が出ております。
しかし我が家及び近隣では、まったく被害の発生は無い模様です。
ありがたいことと感謝しております。
また被害に遭われた方には、謹んでお見舞い申し上げます。
一時道路が冠水した程度でした。
ところであの羽化したばかりのセミはどうしたかというと・・・
今朝探しましたが、見つかりませんでした。飛んでいったんだろうな~
めでたしめでたし。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
街化すればなおさらですが、ゲリラ豪雨も多く発生します。
対策は難儀しているようです。
なお当地区は被害無しかと思ったんですが、聞くところによると1軒の床上3軒の床下浸水があったそうです。
投稿: もうぞう | 2011/07/31 20:03
もうぞうさま
新潟市は8・4水害を教訓に機場の増設、ポンプのPowerupをして
安全宣言をしたことが有りましたが、28日の僅かな時間で
冠水したところも多く有りました。
我が自治会も昔の農業用水路が整備されていないので
overflow、床下浸水は有りませんでしたが、車寄せに水が溜まり
2軒ほどの方が車を修理に出さいました。
ポンプの増強しても枝線の排水路整備など遅れているので行政の機能不全も否めません。
上空からの映像を見ると酷さが良く解りますね。
稲作 果実など甚大な被害発生します。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/07/31 07:20
こんばんは。
>やまちゃんさま
川の水は減り始めたようです。
一安心です。
>玉井人ひろたさま
ほんとですね~
福島県はどっちを向いても・・・
>瓜亀仙人さま
避難勧告が出たときは、ちょっと心配になりましたけどね。
投稿: もうぞう | 2011/07/30 20:27
TVで新潟を観ました。
大きな被害ないようで、ほっとしました。
投稿: 瓜亀仙人 | 2011/07/30 10:23
福島県の安全地帯だった奥会津、南会津、そこが今度は水害です。
「福島県はどこもだめだ」は母の朝の談です
投稿: 玉井人ひろた | 2011/07/30 09:05
おはようございます。
今は被害が無くても予断を許さぬ一日になるようです。
投稿: やまちゃん | 2011/07/30 07:09
エンドウマメさま、おはようございます。
ご心配いただきありがとうございます。
小康状態だった雨が夜半から降り続いています。
中ノ口川も危ない状況だとか?
投稿: もうぞう | 2011/07/30 06:21
大変な被害が、出ている地域がある様ですね。 すごい
土砂降りで、地滑りなどが起きている地域もあると聞き
天災と云えど、困ります。 西蒲区でも一時は、豪雨が
降ったと聞きました。 2日連続なので、辛いですよね。
投稿: エンドウマメ | 2011/07/29 21:16