« 東電が一番余裕 | トップページ | 今年のネジバナ »

2011/07/15

赤とんぼの減少

2005年、岩手県などでミツバチが大量に死ぬという事件がおきた。
調査の結果、ネオニコチノイド系の殺虫剤=クロチアニジンが原因であるとされた。

その後やや作用の温和しい「ジノテフラン」などに替えられたというが・・・
 

それらのネオニコチノイド系殺虫剤は、稲作にも使われているという。

そのため?

ここ数年で、赤とんぼの数がめっきり減ったように思う。
今年見たのは、わずか1匹だけ。

ハグロトンボだってまだ見ていない。

思い過ごしなら良いのだが・・・

この「赤とんぼの減少」は、書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。
コメントよりお願いします。

| |

« 東電が一番余裕 | トップページ | 今年のネジバナ »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。
今年は急に暑くなったので、羽化したトンボは、さっさと涼しい山の方に向かったと考えることも出来ます。
秋になって戻ってくるかどうか?
気になるところです。

投稿: もうぞう | 2011/07/17 04:33

もうぞうさま
こんばんは
確かに以前は大挙してアキアカネが我が家の庭にも
来ていましたが、近年めっきり見られなくなりました。

今日夕方水遣りしていたら、痩せた多分シオカラ?トンボが
一匹やってきて吃驚しました。
2,3日前、信州の2,000mの高原で群れを成すアキアカネは
見られました。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/07/16 20:56

ひろぼうさま、おはようございます。
今までこの時期、結構見かけたんです。
そしてヘリによる農薬の空中散布で、多くが死にました。
空中散布は被害が大きいなどとの指摘で、今はほとんど廃止しました。
そのかわりに、このニコチノイド系が使われるようになった。

>赤とんぼたちは、今の時期、角田~弥彦山系などにいるのではないでしょうか?
だと良いのですが・・・

投稿: もうぞう | 2011/07/16 05:24

新津丘陵など山の中を自転車で走っていると、トンボの中前に出会います。例年、どのくらいいるのかは知りませんが、特に少ないとは感じません。

西蒲ですと、赤とんぼたちは、今の時期、角田~弥彦山系などにいるのではないでしょうか?

投稿: ひろぼう | 2011/07/16 00:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤とんぼの減少:

« 東電が一番余裕 | トップページ | 今年のネジバナ »