« 校庭の芝生化 | トップページ | 定点定日撮影その5 »

2011/05/31

色調劣化

時折フィルムのデジタル化をやっているのですが、デジタル化して保存する画像は、3%くらいなものである。

一部にカビの発生がみられるが、大方は大丈夫だ。
しかし古いフィルムに変な色調の写真が出てきた。
 

例えばこれ、30年以上前に尾瀬ヶ原から至仏山を撮った写真だが、どうも色がおかしい。

Oze
オリジナルスキャン画像

フィルムは劣化しにくいと思っていたのに、これほどとはビックリだ。

Oze1
フォトショップエレメントのカラーバランス補正をした写真。

| |

« 校庭の芝生化 | トップページ | 定点定日撮影その5 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんにちは。
デジタル化してもそのフィルムは残してあります。
今まででフィルムの20%程度を処分しました。

投稿: もうぞう | 2011/06/02 12:56

もうぞうさま
お早うございます。
我が家にも30年以上のフイルム結構残っていますが
結局塵として処分せねばならぬようです。

現代は随分便利な世の中になりましたね。
デジタル化技術は何処まで進むのでしょう?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/06/02 07:03

山口ももりさま、こんばんは。
一般の旅行より登山の方が、思いで深いと思いますよね。
なんといっても自分の足でたどったのですから。

投稿: もうぞう | 2011/06/01 19:51

尾瀬ヶ原から至仏山・・・・うれしい!!名前をきくだけでも・・・ネ

投稿: 山口ももり | 2011/06/01 07:38

玉井人ひろたさま、おはようございます。
しかし画像ソフトのカラーバランス補正、ワンタッチでこれだけ変わるのですから、ビックリです。

投稿: もうぞう | 2011/06/01 05:36

何か光が入ったのでしょうかね。
光ディスクだと、光が入ったら何も無くなってしまうそうですから、それよりはましかもしれません。
永久保存が完全に信頼できる記憶媒体はいつできるのでしょう

投稿: 玉井人ひろた | 2011/05/31 22:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 色調劣化:

« 校庭の芝生化 | トップページ | 定点定日撮影その5 »