« 増税路線にのる前に | トップページ | 桜は咲いたか桃はまだかいな »

2011/04/24

32,000,000,000円

政党交付金は、320億円になると記したが、アラビア数字だけで記せば、32,000,000,000円となります。

え”かえってわからない?

それでは、単純に国会議員の数で割ってみましょう(家庭の計算機では計算できない?)
320億円÷722人=4,430万円

なんと1人あたり4,430万円ですぞ。
もっともこの助成金は、すべて個人の懐に入ることはありませんけどね。


国会議員は、歳費収入など年間約2,400万円。
ほかに文書交通費・立法調査費・公費出張費などで、2,000万円ほど
合わせて、全4,400万円。

さらに3人の公設秘書代として、約2,000万円。

国会議員1人の為に、年間6,400万円ほどかかっている。

その上、政党交付金ですからね~もう呆れかえりますよ。

なお政党交付金については、つぶやき古道に詳しく載っていますので、ご参照ください。

| |

« 増税路線にのる前に | トップページ | 桜は咲いたか桃はまだかいな »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
そうそうそうでしたね。
東電は給料カット。
政治家などもせめて見習ったらいかが?

投稿: もうぞう | 2011/04/27 19:00

もうぞうさま
規定以上の人数を集め、新党を作り更に離合集散を
繰り返し、政党助成金をうやむやにして私腹を肥やしている
超大物もいるではありませんか。
問題意識の欠如と、声を上げない日本人、素晴らしい
優雅な国ですねぇ~

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/04/27 09:56

じごさま、こんばんは。
ま~多くの議員は、
「おれたちは選ばれた人間だ。特権があって当たり前だろう。それに民間だって俺たちより桁外れの高給取りだって多くいるのだし」
なんて思っているのでしょうね。

投稿: もうぞう | 2011/04/25 18:16

こんにちは
ただ、「アゼーン」としか言いようが有りませんネ。

4/21の朝ズバッでMCが言ってましたが、このお金を東北大震災の復興の回せと叫んでいましたが、私も何回も一人でうなづいていました(泣)

投稿: じご | 2011/04/25 10:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 32,000,000,000円:

« 増税路線にのる前に | トップページ | 桜は咲いたか桃はまだかいな »