« 緩やかな五ヶ峠コースだが | トップページ | 東電エリアの方に知っておいて欲しいこと »
再びカッコウの鳴き声が聞こえだした。おっ空耳じゃなかったんだ。そして、その音はだんだん大きくなるとともに、あの独特の「ポー」という音も・・・tuba姐さまのご指摘の通りだったようです。そう石焼き芋の販売車の音だったんですね。お騒がせしました。
3月4日の記事「カッコウ」もご覧ください。
2011/03/29 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 0 Tweet
こんばんは。 >山口ももりさま ウグイス、当地では滅多にしか聴けませんね。
>輝ジィ~ジさま 私も初めての経験でした。
>まっさんさま ほ~ ボンオーハシがね~ 貴重なコメントありがとうございました。
投稿: もうぞう | 2011/03/31 20:25
むかしむかーし、 ボンオーハシという洋菓子屋さんが 移動パン屋さんってのをしていまして そのときカッコウの鳴き声を使っていました。 20年以上も前の話ですが。。。 カッコウのパン屋さんって。 今はやっていないだろうな~。 数年に一度しか買ってもらえなかったけれど ふと思い出しました。
投稿: まっさん | 2011/03/31 14:02
もうぞうさま 前回の小生のcommentこそもうぞでしたかね? それにしても石焼いも売りの笛、そんな音色使ってましたかね?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/03/31 09:58
火曜日、お天気が良かったので奈良の奥、大和へ行ってきました。人麻呂公園とか・・・一人で歩いていますと、何処からかウグイスの声が・・春は知らぬ間にきてるんですねえ。
投稿: 山口ももり | 2011/03/31 07:53
こんばんは。 >tuba姐さま 仕事中でした。
>玉井人ひろたさま 鶯もそろそろでしょうね。
投稿: もうぞう | 2011/03/30 20:08
我が地域、畑で草むしりをしていた母が鶯の鳴き声らしきものを聞いたとか、今日話していました。
投稿: 玉井人ひろた | 2011/03/30 18:54
(*^_^*)クスッ! 可笑しいー×∞ そうでしたか!! で、 石焼芋は買って食べたのでしょうか?
投稿: tuba姐 | 2011/03/29 20:36
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: カッコウの真相:
コメント
こんばんは。
>山口ももりさま
ウグイス、当地では滅多にしか聴けませんね。
>輝ジィ~ジさま
私も初めての経験でした。
>まっさんさま
ほ~
ボンオーハシがね~
貴重なコメントありがとうございました。
投稿: もうぞう | 2011/03/31 20:25
むかしむかーし、
ボンオーハシという洋菓子屋さんが
移動パン屋さんってのをしていまして
そのときカッコウの鳴き声を使っていました。
20年以上も前の話ですが。。。
カッコウのパン屋さんって。
今はやっていないだろうな~。
数年に一度しか買ってもらえなかったけれど
ふと思い出しました。
投稿: まっさん | 2011/03/31 14:02
もうぞうさま
前回の小生のcommentこそもうぞでしたかね?
それにしても石焼いも売りの笛、そんな音色使ってましたかね?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/03/31 09:58
火曜日、お天気が良かったので奈良の奥、大和へ行ってきました。人麻呂公園とか・・・一人で歩いていますと、何処からかウグイスの声が・・春は知らぬ間にきてるんですねえ。
投稿: 山口ももり | 2011/03/31 07:53
こんばんは。
>tuba姐さま
仕事中でした。
>玉井人ひろたさま
鶯もそろそろでしょうね。
投稿: もうぞう | 2011/03/30 20:08
我が地域、畑で草むしりをしていた母が鶯の鳴き声らしきものを聞いたとか、今日話していました。
投稿: 玉井人ひろた | 2011/03/30 18:54
(*^_^*)クスッ!
可笑しいー×∞
そうでしたか!!
で、
石焼芋は買って食べたのでしょうか?
投稿: tuba姐 | 2011/03/29 20:36