CMのない民放
東北関東大震災で民放各局は、連日特別番組を組んでいる。
12日・13日はまったくCMを流さなかったようです(新潟県内分)
そして今日から一部コマーシャルを流し始めました。
ご存じのように民放各社は、CM収入で成り立っている。
2日も3日も収入がなければ、困るだろうな~
それとも誰かが補填してくれるのかとも思ったが・・・
いわゆる質問サイト(OK Wave)に答えがあった。100%正解かどうかは分かりませんけど。
ところで計画停電で大騒ぎになっているようだが、鉄道に協力してもらうより効果は少ないかも知れないが、放送局に協力してもらう方が混乱をおこさないだろう。
同じような内容を各局が映している。こんな無駄はない。
NHKは教育とBS2に限って深夜のみ実行するが・・・
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
CMが再開されたと思ったら、ACジャパンの同じようなCMばかり。
いくらなんでもね~
投稿: もうぞう | 2011/03/17 17:47
もうぞうさま
今回のようなケースは流石にスポンサーも自ら我慢するでしょう。
但し、何処の民放も似たような内容ばかりで、場合によれば
時系列がはっきりせず、情報番組としての機能不全も有るので
民放がひとまとまりになるとか(無理だろうが)しないと
言行不一致と言われるでしょう。(それが民放か?)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/03/16 23:01
こんばんは。
>玉井人ひろたさま
まったくですね。
福島の原発、地震で止まったのは当たり前ですが、その後の処理がまるでなっていません。
>山口ももりさま
なるほど、ここ数日出番が無いわけですからね。
投稿: もうぞう | 2011/03/15 19:12
節電というのなら、TV局を時間割すればいいのにねえ。でも、あの不愉快な芸なし芸人の馬鹿笑いを見なくても良いのは少しはいいかも???あの人たちは無収入なんですか???そうなら被害者???かもしれないなあ
投稿: 山口ももり | 2011/03/15 08:26
東日本大震災での節電じゃなく、東京電力と原子力委員会の尻拭いのための節電でございましょう。
我妻曰く・・・「テレビ局の女子アナは半そでで放送していないで、スタジオの暖房を切り防寒着(季節の服装)姿で出演すれば、それが一番節電になる」
同感ですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2011/03/14 21:34