« 2年10ヶ月ぶりの634m | トップページ | 無線LAN AirStation »

2011/02/21

フレッツ光開通

Hikari

予定通りフレッツ光が開通した。

我が家は引き込む場所が悪く、通気口を使って天井裏から配線をしてもらった。
2階の天井裏に入った若い方、ご苦労さんでした。

それにパソコンの設定もやってもらった。
これは「リモートサポートサービスに入れば、やってもらえますよ。2ヶ月は無料ですし、すぐに辞めても問題ないですから、言わば裏技ですね」とセールス氏が勧めたものだった。

で、使い勝手はというと、幾分さくさく動く感じがする程度ですけどね

で計測してみました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2011/02/21 19:24:37
回線種類  :光(ホーム)
回線名称  :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度  :91.2M(91,176,962bps)
上り速度  :30.1M(30,064,642bps)


| |

« 2年10ヶ月ぶりの634m | トップページ | 無線LAN AirStation »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
すなわち、通常使用でのネットスピードは、5~10Mもあれば、十分なのかも知れませんね。
ただ基地局から遠い人は、メリットがあるようですね。
いずれにしても実測5M以上出ていれば、あえて光にする必要なし??

投稿: もうぞう | 2011/02/23 18:58

もうぞうさま
我が家もNTTの中継アンテナに近いせいもあり、
以前ADSLから光に変えた時も然程速度変わらず
固定電話代は安くなりましたが、TotalMeritとなると
コストの割には~~ン?な感じが今でも残ります。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/02/23 08:00

tuba姐さま、こんばんは。
起動などまったく変わりません。
さくさく感も幾分ですね。気のせいかと言う程度。
データを見ればすごい差なんですけどね。

投稿: もうぞう | 2011/02/22 19:24

“フレッツ光”のサクサク感は、どんなかしら?
起動時間の短縮は無いの?

投稿: tuba姐 | 2011/02/22 08:28

玉井人ひろたさま、こんばんは。
今までは下り速度が、4Mくらいでしたから、かなり速いはずです。
ダウンロードなどで威力を発揮するでしょう。

投稿: もうぞう | 2011/02/21 19:31

そうそう、“いくぶんか”なんですよね。そういう方はけっこう今までもけっこう高速だったというわけです
我が家も一時は天井裏に行くように考えたようですが、わたしが「無理です」と説明したので、止めました。

投稿: 玉井人ひろた | 2011/02/21 17:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フレッツ光開通:

« 2年10ヶ月ぶりの634m | トップページ | 無線LAN AirStation »