« 新幹線開業で不便になる | トップページ | 2年10ヶ月ぶりの634m »

2011/02/19

起動直後は、実用にならない。

私のパソコン(Vista)は、通常1分15秒くらいで起動する。
その後しばらくは、輪っかがくるくる回るマークが出たりするが、2分ほどで安定すると思われる。

その時点でブラウザ(Firefox)を起動すると、My Niftyを表示するまで、さらに2分20秒もかかる。
ブラウザに限らず他のアプリでも、総じてパソコンの起動直後は動作が遅い。

(起動してから5分後に、ブラウザを起動させた場合は、10秒ほどでOKとなる)

スタートアップホルダーは何も入っていないので、何でと不思議に思っていた。
原因は、常駐ソフトの作動によるものらしい。
調べてみたら25個も・・・・

つまり一応短時間で起動したように見せかけて、実は安定するまでには、さらに数分かかっている。
常駐ソフトは削除出来るものもあると言うが、どれを削除したら良いのか?
不具合が起きるとイヤなので、なかなか踏み切れない。

| |

« 新幹線開業で不便になる | トップページ | 2年10ヶ月ぶりの634m »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
7は総じて評判がよろしいですね。
ビスタはまだまだ使わなくちゃです。

投稿: もうぞう | 2011/02/21 19:32

もうぞうさま
PCはサッパリ我流で難しい事は解らない小生ですが、
昨年10月に機種を入れ替えWindows7にしてからは
2分以内で安定しているようです。
したがってせっかちジィジィの小生ですが、あまり
イライラしていません。(今のところは)

投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/02/21 18:26

おはようございます。
>玉井人ひろたさま
15秒とは早いですね。
安定まで2分足らずで、いいな~

>ノブさま
スリーブにしておけば、イライラすることはありません。
でも何時間も十数時間もスリーブにしておくのは、ちょっとね~

>やまちゃんさま
ありがとうございます。
本当に困ったときは、参考にさせていただきます。

投稿: もうぞう | 2011/02/20 08:02

こんばんは。
パソコンで気になるストレスならhttp://www.pc-you.tru.jp/
に相談も一考かと思います。
堀川氏に私の名前を言えば話が早いと思いますが…
とても信頼できて技術もピカイチ、価格も良心的です。

投稿: やまちゃん | 2011/02/19 23:50

こんばんは。
パソコンで気になるストレスならhttp://www.pc-you.tru.jp/に相談も一考かと思います。
堀川氏に私の名前を言えば話が早いと思いますが…
とても信頼できて技術もピカイチ、価格も良心的です。

投稿: やまちゃん | 2011/02/19 23:49

OSのせいばかりではないでしょうが、昨年Macにしてから立ち上がりがだいぶ速いです。最近出てきたハードディスクのないタイプはさらに速いようです。仕事ではWinを使わざるをえませんが、こちらはスリープにしておくのが今どきの使い方なんですかね。

投稿: ノブ | 2011/02/19 21:49

計ってみました。
起動は15秒ぐらいですね。マイニフティー起動~安定までだと1分50秒といった具合でした。
私の場合OSをVisutaからWindows7にアップデートしてから3分の2以下くらいの速さに成りました

投稿: 玉井人ひろた | 2011/02/19 21:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 起動直後は、実用にならない。:

« 新幹線開業で不便になる | トップページ | 2年10ヶ月ぶりの634m »