« おじ | トップページ | 食後の里山 »
小学校6年の時の撮影だと思います。男子は学生服が多いですが、いわゆる詰め襟ではないですね。今もこのような学生服はあるのだろうか?それに丸刈りも多いですね。総じて、いかにも田舎くさいというか、古くさい感じといえますね(当たり前か?)
知っている人が写っていると言う方は、コメントを・・・いやメールをください。折り返しメール添付でこの写真をお送りします。宛先はezf00742@nifty.com
2011/02/12 写真 | 固定リンク | 0 Tweet
輝ジィ~ジさま、こんばんは。 大差ないでしょう。 みなさん所有しているのですね。私なんかもう何処に行ったのやら、何処に片付けたのやらです。
投稿: もうぞう | 2011/02/18 19:42
もうぞうさま 貴殿お持ちより遥かに古い写真未だ所蔵してます。 スキャンしてみようかな。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/02/17 22:05
山口ももりさま、こんばんは。 そうですよね。 行儀が良いです。 おとなしいとも言いますか?
投稿: もうぞう | 2011/02/17 20:54
小学6年生・・・皆さんとてもお行儀がよいようですねえ。昔の子供の方がお行儀は、やっぱりよかったと思います。
投稿: 山口ももり | 2011/02/17 11:52
やまちゃんさま、こんばんは。 このような写真は、問題が生ずる恐れがあります。 まず著作権。 私が撮ったのなら問題ないですが、おそらく写真屋さんが撮ったのでしょうから。
次に、肖像権。 本人の承諾を得ないで、公開している訳ですから、クレームが来れば、面倒なことになります。
ただ、どちらも古いですから問題は生じにくいと思っています。
投稿: もうぞう | 2011/02/15 19:02
いい企画ですね~ 私も…ひらめきそうです~^^
投稿: やまちゃん | 2011/02/15 00:43
こんばんは。 >tuba姐さま もちろん写っているはずがありませんね。
>玉井人ひろたさま 鉄筋ではありません。木造モルタルです。 体育館は鉄骨でしたが・・・ 撮影の時期は晩秋だったか?3月初旬だったか?それでスカートが居なかったのでしょうかね。
>広坂兼六さま 他県では小学校でも制服ってあるようですね。
>hideさま モルタル木造です。 2クラス一緒での撮影ですね。数えたら72人でした。
投稿: もうぞう | 2011/02/13 20:36
この集合写真は ひとクラスですか?ひと学年ですか? ひとクラスだと多いですね。 ただ校舎はコンクリートなんですね。 私の小学校は木造でした…
投稿: hide | 2011/02/13 12:39
西蒲原でも私の時代にはすっかり無くなってましたね。 お隣富山や石川だと小学生男子は今でもこの手の制服が多い感じです。 金沢住み始めた頃、初めて遭遇した時は「制服があるようないいとこの学校に通うお子さんがこんなに大勢!」と驚愕しましたが、後から聞いたら普通の市立小学校だったという・・・
投稿: 広坂兼六 | 2011/02/13 00:15
わたしの地域では数年前の先輩でも詰襟でした。学校は鉄筋のようですし、年代よりも服は地域性も有るんでしょうね。わたしは木造校舎だったです。
女の子はわたしの年代とまったく同じです 女性職員の方たちにスカート姿が無いのは学校の決りなんでしょうかね?
投稿: 玉井人ひろた | 2011/02/12 21:31
懐かしい!! アタシは写っていませんが、ふと思っちゃいました。 実家に行って、アルバムを開いてみようかなぁ~
投稿: tuba姐 | 2011/02/12 21:05
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: n十年前の・・・:
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
大差ないでしょう。
みなさん所有しているのですね。私なんかもう何処に行ったのやら、何処に片付けたのやらです。
投稿: もうぞう | 2011/02/18 19:42
もうぞうさま
貴殿お持ちより遥かに古い写真未だ所蔵してます。
スキャンしてみようかな。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/02/17 22:05
山口ももりさま、こんばんは。
そうですよね。
行儀が良いです。
おとなしいとも言いますか?
投稿: もうぞう | 2011/02/17 20:54
小学6年生・・・皆さんとてもお行儀がよいようですねえ。昔の子供の方がお行儀は、やっぱりよかったと思います。
投稿: 山口ももり | 2011/02/17 11:52
やまちゃんさま、こんばんは。
このような写真は、問題が生ずる恐れがあります。
まず著作権。
私が撮ったのなら問題ないですが、おそらく写真屋さんが撮ったのでしょうから。
次に、肖像権。
本人の承諾を得ないで、公開している訳ですから、クレームが来れば、面倒なことになります。
ただ、どちらも古いですから問題は生じにくいと思っています。
投稿: もうぞう | 2011/02/15 19:02
いい企画ですね~
ひらめきそうです~^^
私も…
投稿: やまちゃん | 2011/02/15 00:43
こんばんは。
>tuba姐さま
もちろん写っているはずがありませんね。
>玉井人ひろたさま
鉄筋ではありません。木造モルタルです。
体育館は鉄骨でしたが・・・
撮影の時期は晩秋だったか?3月初旬だったか?それでスカートが居なかったのでしょうかね。
>広坂兼六さま
他県では小学校でも制服ってあるようですね。
>hideさま
モルタル木造です。
2クラス一緒での撮影ですね。数えたら72人でした。
投稿: もうぞう | 2011/02/13 20:36
この集合写真は
ひとクラスですか?ひと学年ですか?
ひとクラスだと多いですね。
ただ校舎はコンクリートなんですね。
私の小学校は木造でした…
投稿: hide | 2011/02/13 12:39
西蒲原でも私の時代にはすっかり無くなってましたね。
お隣富山や石川だと小学生男子は今でもこの手の制服が多い感じです。
金沢住み始めた頃、初めて遭遇した時は「制服があるようないいとこの学校に通うお子さんがこんなに大勢!」と驚愕しましたが、後から聞いたら普通の市立小学校だったという・・・
投稿: 広坂兼六 | 2011/02/13 00:15
わたしの地域では数年前の先輩でも詰襟でした。学校は鉄筋のようですし、年代よりも服は地域性も有るんでしょうね。わたしは木造校舎だったです。
女の子はわたしの年代とまったく同じです
女性職員の方たちにスカート姿が無いのは学校の決りなんでしょうかね?
投稿: 玉井人ひろた | 2011/02/12 21:31
懐かしい!!
アタシは写っていませんが、ふと思っちゃいました。
実家に行って、アルバムを開いてみようかなぁ~
投稿: tuba姐 | 2011/02/12 21:05