フレッツ光の方が安い?
ようやく我が地区にも、光ケーブルが来ることになった。2月15日開通。
パンフレットを見ると、フレッツ光5,200円+ひかり電話500円+プロバイダ料金(@nifty)1,000円=6,700円(税抜)
現在の我が家の場合
基本料2,350円(事務用)+ADSL8M2,650円+モデムルータレンタル料980円+プロバイダ料金1,250円-265円(マイライン割引)=6,965円(税抜)
ひかりを導入すれば、現在の基本料などは不要になるので、僅かではあるが安くなる。
しかし問題は無いのだろうか?
106や0990など使えない番号があること。
停電時は使えないこと。
それ以外はとくに問題ないという。
しかし、その他気になっていたことを質問した。
「一部のFAXが使えないといううわさは?」
「家庭用のFAXは問題ありません。会社などの大きなFAXの一部であるようです」
「レンタル機器は返せばいいのですか?」
「工事に来たときに返却してください」
「電話機はトーンそれともパルスで使うのですか?」
「どちらでも使えます。トーン(プッシュ回線)で使った方が便利でしょう」
「タウンページには、今まで通り掲載されるのですか?」
「もちろん、掲載されます」
「こちらからプロバイダーに連絡するんですか?」
「いいえ、こちら(NTT)から連絡しておきますので、まったく不要です」
など・・・
時折、「いい質問ですね~」って合いの手を入れる。なかなかセールス上手な担当だった。
現在事務用で契約されている家庭なら、お得感が強い。
それにナンバーディスプレィは、事務用なら+1,200円だが、ひかり電話なら+400円でOKだ。
工事中の光ケーブル。
それにしても多くのNTT代理店や関連会社などが、入り込んでセールス合戦。迷惑な話だ。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
近い将来光に取って代わるものと思います。
投稿: もうぞう | 2011/01/22 20:01
もうぞうさま
我が家フレッツ光ですが、今にして思えばADSLでも良かったのかな!?…と。
家電も基本料金安くなるものの、もともとあまり使わなかったし…
一番困るのは雷とか停電時ですね。
とは言うもののいつの日にか、殆ど光ケーブルになるのでしょうね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2011/01/21 19:56
こんばんは。
>玉井人ひろたさま
え、そうなんですか?
また報告します。
>山口ももりさま
075-8210-・・・・でですか?
0570-・・・・なら可能性はありますけどね~
投稿: もうぞう | 2011/01/21 19:34
我が家、フレッツ光に変えました。別に接続が早くなったようでもありません。それと・・・例えば、075 8210 ・・・・とかに電話しようとすると、人工的な声で「00が頭に突く電話はできません」って言うじゃないの。まあ・・・NTTに電話して解決しましたけど・・・他の事は???まだわかりません。
投稿: 山口ももり | 2011/01/21 09:19
追伸です
わたしもパンフでは安くなると計算したんですが、実際は現在より2000円近く(合計金額約7500円らしい)割高になってしまいました
投稿: 玉井人ひろた | 2011/01/21 08:48
玉井人ひろたさま、おはようございます。
合算での支払いもできるんですか?
私が説明を受けた限りでは、今まで通り。
つまりNTT分はNTTに、プロバイダー分はNiftyに払ってくださいと。
別にどっちでもいいですけど。
投稿: もうぞう | 2011/01/21 07:04
>「こちらからプロバイダーに連絡するんですか?」
「いいえ、こちら(NTT)から連絡しておきますので、まったく不要です
わたしもこのことについて質問しまして、プロバイダー料金(@nifty)もNTT電話料金に合算されて支払いができるようにしてもらいました
投稿: 玉井人ひろた | 2011/01/20 21:12