♪ダイワ・ダイワ
「お買い物は、古町へ、ダイワへ」
♪・・・ダイワ・ダイワ。 って歌、ご存じでしょうかね~?
電車も懐かしいけど、「大和」も懐かしくなってしまいましたね。
さて9月23日は秋分の日ですが、この旧駅舎と電車内が公開されます。
そしてメインイベントの月潟大道芸フェスティバル2010も開催です。
| 固定リンク | 0
「お買い物は、古町へ、ダイワへ」
♪・・・ダイワ・ダイワ。 って歌、ご存じでしょうかね~?
電車も懐かしいけど、「大和」も懐かしくなってしまいましたね。
さて9月23日は秋分の日ですが、この旧駅舎と電車内が公開されます。
そしてメインイベントの月潟大道芸フェスティバル2010も開催です。
| 固定リンク | 0
コメント
sakaituuさま、おはようございます。
そうですよね。
昔ここに「やまと」って デパートがあったってのう。
なんてね。
人口減の時代だからこそ、難しいですね。
投稿: もうぞう | 2010/09/20 06:28
ダイワか?やまとか?何年かすると忘れられてしまう!
でも何年かしても中心市街地の衰退はどうなっているのだろうか
結論は時間が答えを出すでしょう・・・
良い答えが出るとよいですね!
投稿: sakaituu | 2010/09/20 00:13
こんばんは。
>玉井人ひろたさま
新潟では、大和と並んでもう1つの雄が、小林百貨店でした。
こちらはいち早く新潟三越になっています。
>輝ジィ~ジさま
強力な対抗馬が出れば、いい選挙になるのでしょうが・・・
共産党では現職の当確が発表されたも同然。
現職に不満の方は、どうか投票に行きましょう。
>酒徒善人さま
無理もありませんね。
でも考えてみると、「やまと」と読む方が不自然ですよね~
投稿: もうぞう | 2010/09/17 20:02
私は「大和」を「やまと」と読んでしまいます。
投稿: 酒徒善人 | 2010/09/17 19:46
もうぞうさま
日本海側唯一の政令指定都市を謳う新潟市に、同じ系列の
百貨店が僅か2店の体たらく。
中心街の活性化全く見られません。
何とかと言う首長、口ばかりで何か実績上げたこと有るのかな!?
失敗ばかりして迷惑を掛け、不況に輪を架け税収減。結果皺寄せ保険料の値上げ。
選挙になっても漸く共産党だけ!
新潟市の将来有るのかしら?
月潟大道芸フェスタに他県からの観光客寄せる知恵ぐらい出して欲しいもの。
投稿: 輝ジィ~ジ@酔っ払い | 2010/09/17 17:30
福島県で言うと郡山市の「うすい百貨店」の「・・・うすい、夢のデパート・・・♪」ですかね。
創業から340年以上も続く老舗ですが、数年前に再生法適用で名前はそのままですが、三越(筆頭株主)の管理下になってしまいました。
昭和51年から約10年間ここのメインキャラクターは「浅野ゆう子さん」がやっていたんですが、そのころが最も好景気だったようです
投稿: 玉井人ひろた | 2010/09/17 08:34
やまちゃんさま、おはようございます。
その通りでしょう。
県庁前からなら、古町通りを歩いて大和や小林に行けましたからね~
投稿: もうぞう | 2010/09/17 06:25
こんばんは。
当時は、新潟交通電鉄に乗って終点の「県庁前駅」から古町界隈での買い物がステイタスだったんですよね~
(そう、記憶しております)
投稿: やまちゃん | 2010/09/16 21:16