オオウバユリ?
これが輝ジィ~ジさまのブログでお馴染みのオオウバユリでしょうか?
たしかに2ヶ所で発見いたしました。
そうです。
暑いのに角田山に行ってきました。
さすがに今日は稲島駐車場もクルマが少なかったですね。
先回は500mlの水でOKでしたが、今日は1L近く要りました。
| 固定リンク | 0
これが輝ジィ~ジさまのブログでお馴染みのオオウバユリでしょうか?
たしかに2ヶ所で発見いたしました。
そうです。
暑いのに角田山に行ってきました。
さすがに今日は稲島駐車場もクルマが少なかったですね。
先回は500mlの水でOKでしたが、今日は1L近く要りました。
| 固定リンク | 0
コメント
tuba姐さま、おはようございます。
登山口から近いところにあるので、見るだけなら3分。
東屋の付近でも10分強ですね。
もっとも姐さんなら登頂しないと気がすまない?
投稿: もうぞう | 2010/08/08 05:19
角田で、一度だけ見たことがあります。一輪だけ開花した状態で、蕾がぎっしりついていたような???
ほぅ!
満開のオオウバユリは、見事!
見に行こうかな・・・。
投稿: tuba姐 | 2010/08/07 20:23
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
輝さまのおかげさまで、知識が増えました。ありがとうございます。
それにしても、草むらの中でぽつんとたった1本だけ生えているとは、なんとも不思議ですね。
投稿: もうぞう | 2010/08/07 04:58
もうぞうさま
拙駄ブログご紹介頂き恐縮です。
実は貴殿と同じ日にオオウバユリの状況把握するべく出かけたのですが
あまりの暑さに、ドライブになってしまったのです。
10数年ぶりに弥彦スカイライン走り終え、角田稲島すでに5時過ぎ、
稲島薬師の前のオオウバユリを見ただけで帰りました。
貴殿のこのレポのオオウバユリよりも開花していませんでした。
貴殿の素晴しい写真を見せられ、明日にもまた
見に行かねば。。。。。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2010/08/06 23:39
こんばんは。
>エンドウマメさま
駐車場にクルマは、5台。下山時には私のを含めて4台でした。
>玉井人ひろたさま
間違いなくオオウバユリですね。
ありがとうございました。
それにしても、各1本ずつしか見ませんでしたね。
投稿: もうぞう | 2010/08/03 20:07
私もブログの「マイフォト」に載せています
http://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/photos/nonisakuhana/img_2741.html
巨大で背の高い百合ですよね
こちらでは安達太良高原のバス等が走る道路沿いに沢山見られるところがあります
投稿: 玉井人ひろた | 2010/08/03 18:53
暑いのに角田山・・・ご苦労さま(笑)です。 やはり
水分補給を頻繁にしないと、角田山と云えど大変ですよね。
投稿: エンドウマメ | 2010/08/03 18:44