BSと地デジの違い
500GBのハードディスクに録画できる地デジ(HD)は、約50時間。
しかしBS(HD)では、約42時間だと言う。
同じHD(ハイビジョン)なのに、なぜ差が出るのか?疑問に思っていろいろ調べてみた。
まずBSは、1920×1080の画素数であるのに対して、地デジは1440×1080の画素数であること。
そしてビットレート※は、BS=24Mbps・地デジ=17Mbps。
※1秒間に送受信出来るデータ量。
つまりBSの方が圧倒的に余裕があります。
しかし数字で表せば、違いは大きいようですが、実際の絵をみてその差に気づく人は少ないと言われています。
ちなみにハイビジョンと言われるのは、1366×768画素。
フルハイビジョンは、1920×1080画素。
そして圧縮技術は同じなのか?地デジはなぜBSと同じ規格に出来なかったのか?
などなど・・・
詳しい方、ご教授のほどよろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。
>玉井人ひろたさま
ありがとうございます。
少しは理解できたように思います。
>輝ジィ~ジさま
ブルーレイ内蔵ですか、それは便利でしょう。
私も滅多に録画はしません。
投稿: もうぞう | 2010/08/21 19:30
もうぞうさま
草臥れ果てた小生の頭では、そんな疑問など到底
浮かびません。
毎度シャープな頭脳で敬意を表します。
我が家滅多に録画などしないので、簡単なブルーレイ内蔵に
しました。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2010/08/21 17:53
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411687874
理由は上記相談サイトに詳しく出ていました。
要するにハイビジョン全信号(1500Mbps)を送受信する技術がまだ無いため、BSでは圧縮を24Mbpsにして送信、
地デジは最初から画素を減らしたので17Mbpsまで圧縮できた。
つまりはどちらも画質を落とさずに送れるギリギリに圧縮した結果のようです
ヨーロッパでのハイビジョン規格は「1280×720」だそうで、日本は映像技術が高すぎなのかもしれません。そこで送受信機能がまだ追いつかないために起きた違いのようです
投稿: 玉井人ひろた | 2010/08/21 08:27