耳掃除の免許?
大阪・京都で起きている“理・美容師ミステリー” 玉井人ひろたさまのブログによれば、大阪と京都では理容師(美容師)による耳掃除が禁止されているという。
YOMIURI ONLINEにも詳しい。
大阪の条例では、理容師による耳掃除が禁止なんですね。
理容師免許を持っているが故に耳掃除が出来ない。
と言うことは、理容師以外なら誰でも出来ると解釈できます。
実際、大阪でも多くの耳掃除専門店があるようです。
耳掃除免許なんて聞いたこと無いしな~
やはり変な条例です。
最近ではいろんな耳かきがあるが、やはり竹製の耳かきが一番だな~
| 固定リンク | 0
« 朝露 | トップページ | そして誰もいなくなった。 »
コメント
くぼさま、こんばんは。
ありがとうございます。
その後進展があったのでしょうかね~
投稿: もうぞう | 2010/12/25 18:51
大阪はあいりん地区やら飛田やら、どこの国?というエリアがあって怖いです。私は理容師免許所持者。サロンで耳掻きすると喜ばれますが、耳鼻科医が必要の無い行為と言っていたのでショックでした。耳あかは自然に外に出るそうな。でも気持ち悪いですよね掃除しないと。
投稿: くぽ | 2010/12/25 03:25
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
最近は家内もやってくれません(´;ω;`)ウウ・・・
もちろん自分でやるより綺麗に出来そうだし、気持ちも良いでしょう。
投稿: もうぞう | 2010/08/28 20:00
もうぞうさま
小生たまに行く床屋さん(30年越える付き合いの床屋さん)
ヤッパリ耳垢掃除は楽しみ?の一つ。
(因みにジィ~ジの耳垢は乾いています)
自分でやるより悪いけど他人様に見てもらったほうが
何と無く綺麗になるようで…。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2010/08/28 19:35
おはようございます。
>玉井人ひろたさま
新潟でも駅付近にあると思います。
>やまちゃんさま
私もです。。
>エンドウマメさま
東京でもしないところは、結構多いようですよ。
NTV系の秘密のケンミンショウでの秘密のOSAKAは、面白いですよね~
投稿: もうぞう | 2010/08/27 06:20
そう云えば京都で、散髪屋さんで耳掃除をしてもらった事が
ありません。 全国的に、やらないモノだと云う認識でした。
ヒゲを剃ってもらった後に、自分で顔を洗うのも関西だけだと
聞きます。 地域によって違うとは、面白いですよね。
投稿: エンドウマメ | 2010/08/26 22:16
そういえば、すっかり「耳掃除」は、してないな~

あああ~。膝枕で、して欲しいなぁ~~
投稿: やまちゃん | 2010/08/26 21:56
耳掃除専門店」という商売があること自体驚きです
投稿: 玉井人ひろた | 2010/08/26 19:30