« 6月20日 | トップページ | クーラー »

2010/06/21

のめしこき

もともと のめしこきなもうぞうだが、最近ではすっかりのめしこきが板に付いてしまった。
なんだかんだと理由を付けて山から遠ざかっている。

Ajis
このところ雨模様で、紫陽花が咲きそろってきた。

さてこの「のめしこき」の意味は、お分かりだろうか?
「のめし」とは、怠けること楽することなどの意で、「こき」とは、人のことだが、見下したような好ましくない意になる。

また「のめし」には、教科書に沿った参考書(あんちょこ)(とらのまき)の意もある。


うそこき・しゃべっちょこき・だらこき・ねぼこき・まねこき・やぼこき・だてこき・しゃれこき・・・

共通語では、ウソつき・おしゃべりな(すぎる)人・泣きわめいて自分の思いを通そうとする人・寝坊がちな人・人のまねばかりする人・自分勝手なわがままを通そうとする人・派手な格好をする人・おしゃれなひと・・・

「あの人おしゃれだね~」と言うと、ほめ言葉だろうが、「あの人しゃれこきだね~」なんて言われると、良いイメージは無くむしろけなし言葉となる。

| |

« 6月20日 | トップページ | クーラー »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。
貧乏こきとは、初めてですね。
へこきはへっこきともいわれますが、時々使いますね。

投稿: もうぞう | 2010/06/24 06:27

もうぞうさま
小生は貧乏こきかな?
或いは屁こき?

投稿: 輝ジィ~ジ | 2010/06/23 21:36

tuba姐さま、おはようございます。
かせぎこきですか~
やっぱりな~
のめしこきなら、山になんか行かないで寝てますよね。

投稿: もうぞう | 2010/06/23 05:55

**こき・**こき・・・。
へぇ~!沢山の**こきが居るンだ!?
アタシ、かせぎこき(働き者?)って、呼んでもらってもイイですyo。イメージが悪いそうだけど、響きがイイなぁ~(*´ェ`*)

投稿: tuba姐 | 2010/06/23 00:16

こんばんは。
>山口ももりさま
>kiyokaさま
「のめしこき」の反対言葉は、「かせぎこき」になりますが・・・
自分からかせぎこきだって言う人は、滅多にいませんよ。
もちろん「あの人はかせぎこきだのう」と言う場合もあまり良いイメージはありません。

投稿: もうぞう | 2010/06/22 19:51

うそこきは昔使った事ありそうだわ。
後はぜんぜんわかりません。
わたしも のめしこき だわ。

投稿: kiyoka | 2010/06/22 18:52

のめしこき・・・・は・は・は・・・ももりも相当のめしこきです。言葉って面白いですねえ。

投稿: 山口ももり | 2010/06/22 07:29

玉井人ひろたさま、おはようございます。
「しゃべっちょ」だな~とは使いますね。
「うそこぎ」となると東北のイメージだな~

投稿: もうぞう | 2010/06/22 06:02

福島弁にはその言葉は無いですね。
「たれかやろ」=怠け者、が同じ意味ですね。
「うそこぎ」は言います。
「しゃべっちょこき」⇒「しゃべちょ」
「しゃれこき」⇒「しゃれこ」
その他は別になります

投稿: 玉井人ひろた | 2010/06/21 20:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: のめしこき:

« 6月20日 | トップページ | クーラー »