待機児童の母親の仕事
待機児童とは、保育に欠ける児童の保育所入所申請をしているにもかかわらず、保育所の施設定員を超過するなどの理由で入所出来ない状態,またはその児童をいう(Wikipedia)
その待機児童が増えている。
昨年10月までの全国の保育所の定員は、1年前より12800人増えて213万5000人。
しかし待機児童は14.6%増えて、4万6000人。
景気の悪化で働きたい母親が増え続けており、保育所の整備が追いつかないという。
働きたい母親が多くいるのは、理解できる。しかしこの不況の中そんなに思うような仕事があるのか?
子どもが保育所に入れないから仕事が出来ないと言うが、では保育所に入れたら本当に仕事があるのだろうか?
それともこの待機児童の母親は、すでにどうにかやり繰りして働きに出ている人たちなのだろうか?
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
「7月の参院選、どの党に入れる?」
「入れる党がないよな~」
ってな話が多く聞こえます。
投稿: もうぞう | 2010/04/04 19:35
もうぞうさま
旧政権、新政権とは言いませんが、頭の良い官僚の皆さんが
自分達の権益を守るためにやった結果によるのでしょう。
ホントに将来を考えるなる何でもできる時代になったはずなのですが…
嘆かわしき日本の現状です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2010/04/04 09:40
こんばんは。
>小沢総書記さま
いとも簡単なことでしょう。
>玉井人ひろたさま
やっぱりそうですか?
それらの母親達は、どこかにあるいは誰かに頼んで預かってもらって、勤めているのですね。
昔のように親と同居が多ければ、それも解決すると思うのですがね~
投稿: もうぞう | 2010/03/26 19:17
追伸
対策として東京などのように自治体が運営する認可外保育所や、自治体が援助する民間認可外保育所の増設と、保育士の待遇改善などが有るようです
しかし、予算が無いようです
投稿: 玉井人ひろた | 2010/03/26 08:05
この待機児童の場合の不足している保育所とはほとんどが「認可保育所(公的保育施設)を指していますので、その両親はすでに職についていないと利用できません。
つまり待機児童の家庭では働きながら子供も育てていることになりますから、かなり切迫した状態だと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2010/03/26 08:00
ばら撒き子ども手当の十分の一でも待機児童対策に使えば解決する問題。
待機児童は民主党の政策の犠牲者なり。
投稿: 小沢総書記 | 2010/03/25 20:56