0.00%
缶入りは飲んだことあるが、宴席で飲んだのは初めてだ。
子どもが飲んでも法律上問題は無いが、20歳以上の人に向けたビール風味炭酸飲料なので、子どもには勧められないと位置づけているようだ。
しかしそれらしい年頃の子は、興味を示すだろうな~
100mlあたり16Kcalだから、あまり気にすることはないな。
| 固定リンク | 0
缶入りは飲んだことあるが、宴席で飲んだのは初めてだ。
子どもが飲んでも法律上問題は無いが、20歳以上の人に向けたビール風味炭酸飲料なので、子どもには勧められないと位置づけているようだ。
しかしそれらしい年頃の子は、興味を示すだろうな~
100mlあたり16Kcalだから、あまり気にすることはないな。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、おはようございます。
ご心配いただきありがとうございます。
たしかになんでアルコールのないビール味飲料が必要なのか?
疑問ではありますね。
投稿: もうぞう | 2010/03/09 07:06
もうぞうさま
こんばんは 風邪?お大事に
小生昨年山の帰りに1本プレゼントされて始めて口にしました。
人其々嗜好は異なりますが、小生は2度と口にしたくないと
思いました。ウーロン茶やジュース・サイダーの
方が
口に合うようです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2010/03/08 22:20
山口ももりさま、こんばんは。
飲める人はうらやましいな~
投稿: もうぞう | 2010/03/07 20:11
ノンアルコールってのは理解できません。気持ちよくほんのりとなりたくて飲むんですもの。さ・あ・あ・・・間もなくビールの時間。条件反射なんですよね。
投稿: 山口ももり | 2010/03/07 17:10
tuba姐さま、こんばんは。
飲酒運転や酒気帯び運転の禁止は、すっかり定着しましたからね~
それでも絶滅とまではいきませんが。
少しくらいだからとか休んだから良いだろうというのが、主な原因かと。
日帰り山行きで、お昼に飲んだ場合の帰りの運転は?微妙??
投稿: もうぞう | 2010/03/06 18:57
昨年、飯豊山行の帰りに飯豊山荘で、0・00%瓶ビール2本グビグビ飲みました。
風呂上がりは、”ヤッパ…ビールだよネ☆”。
運転手だったので仕方なく、ノンアルコール(-_-;)。。
投稿: tuba姐 | 2010/03/06 09:57
おはようございます。
>玉井人ひろたさま
飲める人はね~
>ひろぼうさま
各社、開発に懸命なんでしょうけど。。
>やまちゃんさま
雰囲気はビールでしょうけど、ウーロン茶でもとくにかわらんな~
投稿: もうぞう | 2010/03/06 07:07
こんばんは。
通夜の席では、これですね~(運転ですから…)
投稿: やまちゃん | 2010/03/05 23:34
「20歳以上の方の飲用を想定した」でしたっけ?
http://www.kirin.co.jp/brands/kirinfree/qanda/index.html
もっとおいしい、ニセビールが出ないかなぁ…
投稿: ひろぼう | 2010/03/05 23:09
かなり冷えていないと、私にはちょっとつらい味ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2010/03/05 21:14