« 国宝か重文か | トップページ | 年金定期便から試算 »

2010/01/20

TricoloreとSignpoleとSEPTEMBER

とある雑紙を読んでいたら、「理容店のトリコロールが・・・」
え”理容店のトリコロール?
あっ、サインポールのことか?と思ったが、詳しくは知らない。

で、調べてみると、三色の事で、三色旗を指す事が多く、狭義ではフランス国旗をさす。とある。

Hutu なるほど。

縦にしてちょっとひねれば、そっくりですね。

Sai
でもトリコロールがサインポールを直接意味するとは記してない。

では、SEPTEMBERとの関係は?
こちらをごらんください。ただし終盤の3分40秒過ぎです。(関係と言うほどのことでは無かったですね。最後までお聞きになった方、失礼しました)


| |

« 国宝か重文か | トップページ | 年金定期便から試算 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
静脈、動脈、包帯説と習ったんですがね~
諸説あるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB

投稿: もうぞう | 2010/01/28 19:05

もうぞうさま
そもそも理容店のサインポールはどんな意味から採用されたのでしょう?
未だ定説は無いようですが…

竹内まりや 敢えてCDなど買う気にはなりませんが、結構惹かれますね!

投稿: 輝ジィ~ジ | 2010/01/28 17:56

玉井人ひろたさま、こんばんは。
補足ありがとうございます。
トリでイメージするのは、トリオとかトリエタノールなどです。

投稿: もうぞう | 2010/01/21 18:59

私も面白そうなので調べてみました
トリコロールの「tricolore」の意味は
「tri]」=ギリシャ語の“3”を意味する言葉
「colore」=フランス語で“色”を意味する言葉
ゆえにトリコロールは「三色」を意味しそれが「三色旗」の意味も兼ねるようになった。
ちなみにイタリアのも三色旗で「トリコローレ」とイタリア語で言うらしいですね
思わぬ雑学になりました

投稿: 玉井人ひろた | 2010/01/21 16:49

tuba姐さま、おはようございます。
なかでも「駅」がベスト。

投稿: もうぞう | 2010/01/21 07:03

もうぞうさま 竹内まりやさんの熱烈ファン?

投稿: tuba姐 | 2010/01/20 22:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TricoloreとSignpoleとSEPTEMBER:

» 「欧の理髪医師」に対し「江戸の町火消髪結床」 [つぶやき古道(コミチ)]
きょう、行きつけの「床屋」に行ってきた。何か「床屋」とは「差別用語」になるらしく放送できないのだそうが、昨日見たテレビ番組で「明石屋さんまさん」はこの言葉を普通に番組でしゃべっていたところをみるとさほど騒がれないようだ。 「床屋」の由来には... [続きを読む]

受信: 2010/01/21 16:30

« 国宝か重文か | トップページ | 年金定期便から試算 »