北陸新幹線の無理
北陸新幹線建設の負担金問題で、新潟県知事はクレームをつけた。
これは私も支持します。頑張れと言いたい。
しかし協定の破棄に至ってからは、ちょっとね~
さらに、県内駅に全車両を停車せよ。と発言。これは糸魚川駅を含むのだろうか?
常識的に考えると上越駅(仮称)だけだと思うが・・・
現上越新幹線でも「高崎駅」を通過する列車がある。高崎市と言えば人口37万人、近くの前橋市を含めれば、51万人を有する。
かたや「上越市」は、人口20万人、妙高市を含めても24万人と高崎圏の半分以下だ。
こんな町の駅に全列車を止められるわけがないでしょう。
かえって非難を浴びることになりかねませんよ。泉田知事!!
現在建設中の北陸新幹線の駅は、飯山駅・上越駅・糸魚川駅・新黒部駅・富山駅・新高岡駅・金沢駅である。緑が県内駅
(仮称を含む)
| 固定リンク | 0
« 髪の文化史 | トップページ | 排出二酸化炭素量 »
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
2014年問題として以前から話題になっていますが、北北線は大ダメージですからね~
それに新潟から金沢方面の便が悪くなります。と言うより新潟・上越間は寸断されたような状態と言えるでしょう。同じ県なのに一体感は無きに等しいですね。
投稿: もうぞう | 2009/12/14 18:24
新潟県民はかなり裕福と見え、問題視していないでしょうが、
小生は今回はある意味、泉田知事を支持したく思っています。
予定通り新幹線が開業すれば、珍しく毎年黒字計上している
県が最大株主の北越北線はその売上の90%消滅し、早急に
廃止問題も発生するでしょう。
糸魚川と上越市の皆さんの便宜も有りますが、
県にとっての経済的損失は計り知れないものがあります。
全車停車の要求には少し問題が有るでしょうが、
県の負担を最大限に減らす手段としても、
駄々をこねるのも必要かと思います。
但し、現知事手法が旨くないところ多々ですね。
それにまして、問題意識の低い?県議・市議・県民、早晩
新潟県は分裂消滅するでしょね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/12/14 13:52
まるちゃんさま、こんばんは。
コメントありがとうございます。
さすが詳しくていらっしゃいますね。また機会がありましたら、ご指導お願いします。
投稿: もうぞう | 2009/12/13 20:19
実際各駅停車にしたら、現在の上越新幹線+北越急行はくたかで直江津までの方が速いので、新潟県でのメリットは「糸魚川」程度ですね。
元は明細のないぼったくりバーのような請求書が問題なのですから。しっかり明細を示せば納得すると思いますね。
でも今回の北陸新幹線での負の資産も多いですからこれは問題なんですね。新幹線の建設費の一部・新駅の建設費・並行在来線の費用このすべてを新潟県が負担しなければなりません。新幹線は稼げますが在来線は稼げないからJRから分離するのはいささか地方軽視ではないでしょうか?やっぱり在来線はJRが行うかしてもらわないと鉄道網の崩壊を招きます。現に信越本線の碓氷峠区間の廃止もありますから。並行していても稼げる区間はJRなのも問題です。
投稿: まるちゃん | 2009/12/13 18:13
こんばんは。
>酒徒善人さま
>玉井人ひろたさま
最速列車の停車駅は、富山と金沢だけですね。
次の候補は、上越。
1駅止まれば、5分ほど余計に時間がかかりますからね~
投稿: もうぞう | 2009/12/12 19:38
各駅に停車していては新幹線じゃないですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2009/12/12 18:51
夏の北陸への旅で北陸新幹線の架橋を見ました。
かなり完成しているようですね。
これは,かなり難しい問題ですよねぇ~
投稿: 酒徒善人 | 2009/12/12 15:01
エンドウマメさま、おはようございます。
この路線は全通したところで、東京発新大阪行きとなるのでしょうか?
そうだとしても、そんな乗車券を買う人は少ないでしょうね。
投稿: もうぞう | 2009/12/12 07:02
いろんな問題が、はらんでいますね。 新幹線・・・いるのかな?
それよりも、特急を頻繁に走らせた方がいいと思いますけどね。
関西まで線路が延びないと、お客さまの数にも響いて来ると思います。
投稿: エンドウマメ | 2009/12/11 21:10