« 冬の低山用ウエア | トップページ | しただの山 »

2009/11/12

祝、天皇陛下即位20年

おめでとうございます。

今日は記念行事が目白押しだったようですね


このようなときは、記念の記帳をするのが慣わしのようで、皇居特設記帳所を始め、各地で記帳がおこなわれました。

ところで、この記帳簿?はどうなる?どうする?
ちょっと気になります。

まさか名簿業者に・・・なんて事はありませんよね。

| |

« 冬の低山用ウエア | トップページ | しただの山 »

コメント

輝ジィ~ジさま、おはようございます。
単にEXILEのファンがつめかけたのでしょう。
ちょっと空気感が違いすぎたのでは?

投稿: もうぞう | 2009/11/14 07:23

日本国の象徴としての今上陛下そして皇后陛下
襟を正してお祝いしたく思いました。

夕刊の記事を見て、途中退席の若者が多かったとか、情けなくなりました。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/11/13 20:19

山口ももりさま、こんばんは。
まさに二人三脚と言えるでしょうね。
皇太子ご夫妻も元気になって見習って欲しいです。

投稿: もうぞう | 2009/11/13 18:56

今まで、どちらかと言うと美智子妃殿下が注目を浴びていましたが、今回、天皇と云う人の人柄をしっかり確認できたようで目を見張る思いでした。歴史認識、父、昭和天皇についての思いがあふれるような文章を新聞で読んで、感動しました。このお二人だから出来たことが一杯あったのですね。

投稿: 山口ももり | 2009/11/13 08:45

おはようございます。
>エンドウマメさま
無料サービスがあったんですか~
それは喜ばれましたね。

>玉井人ひろたさま
ほほ~と言うことは、特に誰の目にもあたらないですね。
見方を変えれば、何のために記帳するのか?私には意義が見え出せません。

投稿: もうぞう | 2009/11/13 07:28

記帳簿は後ほど郵送や直に宮内庁へ持っていくそうです。
正しくは「奉呈される」と言うそうです
奉呈された記帳簿は皇居内倉庫に‘10年間保管’されるそうです。
その後は処分なんでしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2009/11/12 22:01

いろんな場所で、国旗が出ていました。 何で?と思いながら
夕方のニュースを見ていたら、天皇即位20年と云う事だと
知る事が出来ました。 二条城や美術館では、無料で入場出来
来られていた観光客や修学旅行生は喜んでいました。

投稿: エンドウマメ | 2009/11/12 21:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祝、天皇陛下即位20年:

« 冬の低山用ウエア | トップページ | しただの山 »