« カレンダーを買う | トップページ | 角田の鐘 »

2009/11/29

中途半端はダメよ?

不景気でも減額できない出費の1つに冠婚葬祭費があります。

Imgp0171 近所の方が亡くなった場合は、3000円ないし5000円。親しい方なら10000円です。
月に5回もあるとバカになりません。

年忌や
結婚式葬式になれば、2万、3万、5万、10万、20万円と跳ね上がります。

まるで倍々ゲームのようです。

7000円とか1.5万円とかを包んだら、やっぱだめかな?!

| |

« カレンダーを買う | トップページ | 角田の鐘 »

コメント

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
そうなんですよね。
お客さんが減って香典も出して、それでもう縁が切れる場合も多いです。

投稿: もうぞう | 2009/12/01 19:52

もうぞうさんは商売が範囲が限られた地域密着型なので
特に香典は大変でしょうね。
小生も現役時代はそれなりに出費が嵩みました。

有るようでないのが世間相場 ご自分の判断で宜しいかと
思いますyo。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/12/01 08:29

山口ももりさま、こんばんは。
そう半分返すなら、初めから半額にすればいいのですよね。
それこれで商売が成り立つみたいなところもありますがね~

投稿: もうぞう | 2009/11/30 17:09

これもねえ・・・本当にいつも疑問に思っています。しかも、半額返しとか言って、お祝い返しをするでしょう???それならお返し無しで初めから半額って・・・どうやろ???・・・ところで、あのカタログブック、勿論送り主は何を受け取るか知るんでしょうね。香典返しに牛肉とか???やったことありますけど・・・

投稿: 山口ももり | 2009/11/30 08:31

おはようございます。
>エンドウマメさま
葬儀は地域によって様々のようですからね~
香典のお返しで、2000円前後の詰め合わせをいただくのですが、これがまたしょうもない物がおおくてね。
結婚式では引き出物の「カタログ」。これもね~

>やまちゃんさま
結婚式は会費式の声もあるんですが、なかなか実現しないようです。

投稿: もうぞう | 2009/11/30 07:29

こんばんは。
結婚式は「ご祝儀」で金額も跳ね上がりますね~
それが、数年経って「離○したってやぁ~」と聞くと…
やっぱり腹が立ちます。

投稿: やまちゃん | 2009/11/29 23:59

香典は親しくても、5千円ですね。 でも最近は家族葬だとかで
知らない内に葬儀が終っていると云う事も、多々ありますよね。
それに会社葬でやると、香典を取らない場合が多いです。

それに引き換え、結婚式は・・・大変(笑)困りますよね。
親しい具合で、中身を・・・3~5万円くらいかな?

投稿: エンドウマメ | 2009/11/29 22:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中途半端はダメよ?:

« カレンダーを買う | トップページ | 角田の鐘 »