質量保存の法則
飲食をした直後は、そのものの質量だけ体重が増える。
でもそのあと、生活をしていれば、基礎代謝が必要ですし、運動もしますから、食べたものは水蒸気となって蒸発したり、エネルギーとなって消費されたりして、24時間後には、ほぼ元の体重に戻ります。
もちろん摂取カロリーが多ければ、脂肪などになって、体重が増えるわけですけど。
しかし・・・
先日、かなり激しい下痢をした夜、寝る前に体重を量りました。
案の定減ってましてね~ 54.3Kg。
翌朝量ったら、55.6Kg。
なんと増えているんです。
もちろんその間はなにも食しません。また着衣はTシャツとパンツで条件は同じです。
はかりが狂っていた?私の見間違え?それとも、そういうこともあるのさ?
ちなみに食後の今の体重。
| 固定リンク | 0
コメント
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
短期間の体重増減の多くは、体内の水分量かと思います。
輝さまは鍛えておいでですから、体重は余計目でも体脂肪は少ないと思います。
投稿: もうぞう | 2009/10/16 19:18
小生 通常凡そ70㌔。
一寸した山を歩いて温泉で体重計に乗ると、1~2キロ減っています。
勿論翌日は元に戻っていますが…
登山シャツ安全の面から言えば、一般的に長袖と言われています。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/10/16 08:22
酒徒善人さま、おはようございます。
そもそも質量保存の法則が、体重に当てはまるのか?
ちょっと疑問です。
投稿: もうぞう | 2009/10/16 07:23
この体重,羨ましいです・・・
質量保存の法則に関し,体重計に対する疑問を私も持っています。
投稿: 酒徒善人 | 2009/10/15 20:53
山口ももりさま、こんばんは。
たしかにスリムですが・・・
体脂肪多し。
内臓脂肪さらに多し。
コレステロール高し。
血圧も高し。
投稿: もうぞう | 2009/10/15 19:43
は・は・は・・・なんだかそんなこと私もあったような気がします。エライッ!!!私よりスリム。うらやましい!!!時々、若い頃の私の写真なんかをアップすると、「前は細かったんやなあ」なって言われてます。でも、その時は、その時なりに太りすぎッて思ってました。
投稿: 山口ももり | 2009/10/15 09:22