« 御料車の疑問 | トップページ | 37047 »

2009/10/03

中秋

今日は旧暦の8月15日です。
中秋、いわゆる十五夜ですね(いつもの年よりちょっと遅いな~)
雲が多いながらも、キレイな満月が出ています。

Tuki
ISO400. 1/180sec. F9.5. ストロボ

こんな情景には、団子が付きものですが、当地では聞いたことがありませんね

| |

« 御料車の疑問 | トップページ | 37047 »

コメント

kiyokaさま、おはようございます。
里芋を供えるところもあるという話は、聞いたことあります。
丸くて団子にそっくり、いや月にそっくりだからかな~

投稿: もうぞう | 2009/10/07 07:29

こちらはまん丸の団子とパラソルみたいな里芋をまねた団子と両方売っています。
私は里芋の煮っ転がしを作りました。
義母が健在の時は団子、里芋、赤飯、萩、ススキとちゃんと外でお供えしましたよ。
今年は萩も終わってしまったしススキも見当たらなかったので無しでした。簡素化してしまいますね。

投稿: kiyoka | 2009/10/06 23:57

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
満月と十五夜が一致しないことが、ままあるようですが・・・
???

投稿: もうぞう | 2009/10/06 20:06

満月は翌日だったそうですね。

空気が澄んで正に仲秋の名月でした。

月を愛でながら団子 良いと思いますヨ。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/10/06 19:21

こんばんは。
>玉井人ひろたさま
ケンミンショウでやってましたね。

>sakaituuさま
連想ゲームですね。

>エンドウマメさま
NTVのケンミンショウでやってましたよ。
大阪の食はおもろいな~

投稿: もうぞう | 2009/10/04 19:07

関東では丸い団子だけですが、関西は先がとがった感じの
パラソルチョコみたいな形をした団子に、あんこが広がった
部分に巻かれています。 でも今年は、団子を買うのを忘れた~。

投稿: エンドウマメ | 2009/10/03 21:33

今日の「こぼちゃん」で
  うさぎ>すっぽん>おおかみ>月見そば
    ???

投稿: sakaituu | 2009/10/03 21:06

大阪では俵型の団子に餡子を包んだのが「月見団子」だそうですね

投稿: 玉井人ひろた | 2009/10/03 20:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中秋:

« 御料車の疑問 | トップページ | 37047 »