« 便座を上げておく理由 | トップページ | 棚田の秋 »

2009/09/20

はざ架け作業(壮観です)

Hazagi10122拡大します。
バインダーで刈り取ります。

Hazagi1
子ども達も手伝います。上の方になると投げるようにして渡します。

Hazagi

Hazagi4
思いの外、稲が落ちます。なるべく回収します。

Hazagi1012 拡大します。

Hazagi10121拡大します

圧巻です。県内でもほとんど見ることが出来ません。ましてやこれだけの規模になるとね~
撮影地:秋葉区。

| |

« 便座を上げておく理由 | トップページ | 棚田の秋 »

コメント

かささぎの旗さま、こんばんは。
本場新潟県でも少なくなっています。
このように稲をかけるところはなおさらです。
ここは去年からイベントとして復活したようです。
長さ300mで両側ですから、圧巻ですね。

投稿: もうぞう | 2010/10/25 18:20

こんなに大掛かりなはざを初めてみました。
趣味、いえ、文化財保護でばしなかなんなら、いまどきだりがこげな労力と時間のがばかかるこつばしらすじゃろか!と、正直、かささぎは目をひんむきました。ほんなこて、すごかです。
「稲架」の欄ではりつけさせてもらいました。
ありがとうございました。

投稿: かささぎの旗 | 2010/10/25 10:24

輝ジィ~ジさま、こんばんは。
続けて欲しいです。そして多くの人に見てもらいたいし、出来れば参加してもらいたいですね。

投稿: もうぞう | 2009/09/25 21:38

半世紀前くらいなら当たり前の光景でしたよね。

今は一種のイベント要素も含まれて居るようですが、折角なら
もう暫く良いお天気が続くことを願います。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/09/25 09:55

山口ももりさま、おはようございます。
癒しですか?
なるほどね~

投稿: もうぞう | 2009/09/24 06:01

駅弁のふたに付いた米粒・・・・は・は・は・・・食べますよ。勿論。いやしいのかエコなのか???どちらでしょうかねえ。

投稿: 山口ももり | 2009/09/23 22:00

山口ももりさま、こんばんは。
ももりさまも、駅弁の蓋を開けたとき、蓋に付いたご飯粒を食べるのでしょうね。

投稿: もうぞう | 2009/09/23 19:08

本当に大変な努力の成果をいただいているんですね。ありがたいことです。私は昔人間で、ご飯を棄てるなんて事は決してありません。例え一粒でも・・・のつもりです。子供のころはみなれた光景でした。

投稿: 山口ももり | 2009/09/23 06:29

こんばんは。
>やまちゃんさま
そうです。磐越道の近くですよ。
今なら見つけやすいでしょう。

>yukitubakiさま
最低1週間程です。天候によっては2週間くらいになるかも知れません。
乾燥が終われば、脱穀して籾殻を取り、玄米にします。
その後ならすぐにでも精米出来ますよ。

投稿: もうぞう | 2009/09/22 19:38

そうそう、これこれ。。。
”はざ架け”ですね。
チビッ子の頃の想いでです。 藁・稲穂の香りだけが今も鮮明に残っています。
エッ!
天日干しは、一週間ですかぁ?
では、一週間を経て精米するの?

投稿: yukitubaki | 2009/09/22 16:49

おはようございます。
昨日、新津付近の磐越道を走ったらよく見えました!
たぶんここだと思います。ホンと壮観でした~!!

投稿: やまちゃん | 2009/09/22 08:24

おはようございます。
>やまちゃんさま
>エンドウマメさま
>朝霧 圭太さま
>ノブさま
>おーちゃんさま
ここ秋葉区満願寺は、西蒲区と並んではざ木を保存してきました。
そして今年、どこが主催したのか?はざ架けを、イベント的にやったようです。
かなりの参加者がいましたが、ボランティアだと思います。

なお私も含めてカメラマンガ数人いましたが、手伝わなくて申し訳ないな~と思っていました。

せめてこのブログに載せることで、一助になれば??と勝手に思い込んでいます。
少なくても1週間くらいは、この光景を見ることが出来ると思います。
ここは新潟市秋葉区満願寺です。

投稿: もうぞう | 2009/09/21 05:47

まさに壮観ですね。
子供の頃の実家のあたりの風景を思い出します。
私は下から稲の束を投げる役目で、束をちょっと捻って勢いよく投げ上げるのがコツでした。^^

投稿: おーちゃん | 2009/09/21 00:26

いやあまだ天日干しがあるんですか。私が思うにこれは主に自家用だな。いや、絶対そうだ!いつもは上越のコシを食べてる我が家ですが、売ってなくてこの近県の新米を買ってしまいました。がっかりしました。新潟の新米はまだ届いてないようです。ではまた。

投稿: ノブ | 2009/09/20 21:04

圧巻!
本当に素晴らしいです。さすが日本一の米どころ。

投稿: 朝霧 圭太 | 2009/09/20 20:48

素晴らしい光景ですね。 はさ木が残っている地区は、段々と
少なくなっていると聞きますが、新潟の風景として残して欲しいと
思います。 この作業を見られるのは、うらやましいなぁ。

投稿: エンドウマメ | 2009/09/20 19:04

こんにちは。
最後の画像は、まさに圧巻ですね!
それにしても大変な重労働!地区で保護団体とかがあるのでしょうね~

投稿: やまちゃん | 2009/09/20 17:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はざ架け作業(壮観です):

« 便座を上げておく理由 | トップページ | 棚田の秋 »