« Sinohara's House | トップページ | この植物は? »

2009/09/03

アサガオ、その後

アサガオ、そろそろピークかなから40日近く経って、そろそろくたびれてきました。特に下の方はね~

それでもまだ毎日20個程度の花を付けます。蕾もまだまだ見えます。

Asagao1 種もいっぱい出来たようです。
少しずつ採取を始めましたが、種の本番はこれからです。

そろそろ取り外したいところですが、もう少し種を集めてからにしようと思うので、様は悪いですが、もう少しこのままにしておこうと思っています。

| |

« Sinohara's House | トップページ | この植物は? »

コメント

やまちゃんさま、おはようございます。
時差種植えなんか有効かな?

投稿: もうぞう | 2009/09/12 05:41

また、来年の宿題という事で次の策を練ってください。

投稿: やまちゃん | 2009/09/11 21:11

こんばんは。
>山口ももりさま
まだこれから咲くのもありますからね~
ぜひ新潟平野部にお出かけください。

>kiyokaさま
もう2週間くらいしたら、取り外そうかと思っています。

投稿: もうぞう | 2009/09/04 20:21

沢山楽しませてくれた朝顔も来年又咲いてくれるでしょう。
種しっかり採取して下さいね。
わたしももうぞうさんので楽しみました、ありがとう

投稿: kiyoka | 2009/09/04 16:21

花は盛りを過ぎてからも棄てられないものですねえ。昨日のブログも拝見し、一度ゆっくり新潟と云う土地を見てみたくなりました。これからも、予備知識を増やしてくださいね。

投稿: 山口ももり | 2009/09/04 08:20

おはようございます。
>輝ジィ~ジさま
それは楽しみですね。思ったよりいっぱいありますから。

>玉井人ひろたさま
そのようになると良いのですがね~

>yukitubakiさま
すごい数の種になります。
よかったら差し上げますが・・・

投稿: もうぞう | 2009/09/04 05:39

採取した種は、来年また花を楽しむんでしょうね
私も、来年”あさがおの花”楽しんでみようかな?!

投稿: yikitubaki | 2009/09/03 22:30

我が家のは下の方から新しいつるが伸びてきて、まだまだ全体に咲いてくれています

投稿: 玉井人ひろた | 2009/09/03 22:02

昨年1年生の孫娘から貰ったアサガオ 我家も明日は種の
採取をすることにしましょう。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/09/03 20:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アサガオ、その後:

« Sinohara's House | トップページ | この植物は? »