« Sound of Harvest | トップページ | 遅ればせながら 花畑牧場の »

2009/08/05

親の年収が高いほど・・・

親の年収が高いほど、子どもの教育費に投資するため学力も高くなるのだという。
2008年小6の学力テストの結果より

47ニュースなど

他には家庭環境もかなり影響しているとも。


確かにその通りだと思うが、遺伝的要素もあると私は考える。

つまり年収の高い親は、それなりにイイ職業に就いている。
イイ職業に就くには、一般に高い学力が必要だ。
したがって、親も学力が高いのである。

親の学力が高ければ、子もそのDNAを受け継いでいるハズだから、親はそれなりの学力を求める。
それでも安心出来ないのだろう。塾や家庭教師、学習環境も整えることなどにお金を使う(もともとお金はあるのだし)。

結果、学力が高まる。

そして高収入の職業に就く・・・
永遠に続きそうだが、必ずしも続かないのが世の中なんですよね~

| |

« Sound of Harvest | トップページ | 遅ればせながら 花畑牧場の »

コメント

山口ももりさま、こんばんは。
>一番不思議なのは、これほど、みんなが子供の学力にお金をかけていのに結果として、学力は上がってないらしい・・
たしかに・・・
そもそも適不適があるのに、無理矢理勉強させたって、ダメなものはダメなんですよね。
職人などの待遇改善が必要かと。

投稿: もうぞう | 2009/08/08 18:58

は・は・は・・・賢い親からアホもうまれるし、アホな親からも賢い子は生まれる。。。天の配剤!!!ナンテ言ってましたけど、でも、一番不思議なのは、これほど、みんなが子供の学力にお金をかけていのに結果として、学力は上がってないらしい・・無理やり詰め込んだってアホはアホって思うんですけど・・・・

投稿: 山口ももり | 2009/08/08 09:02

輝ジィ~ジさま、おはようございます。
>学力と所謂頭の良さが違うと言うことを世間は冷静に見るべきでしょう。

そうなんですよね~
詰め込み教育をやめようなんて言ってみたら学力が低下した?
学力第一主義から脱皮したらダメなんでしょうかね~

投稿: もうぞう | 2009/08/07 06:16

学力と所謂頭の良さが違うと言うことを世間は冷静に見るべきでしょう。
環境によって学力差が出るのは仕方が無いことです。
これも頭でっかちな官僚制度がもたらした弊害です。
それに乗った愚かな父兄の問題です。

本当の教育とは子供達の個々の能力を見出し、それを開花させることだと思います。

例外は有りますが、概して教師のレベルも低すぎます。
先ずはOUTDOORで自然に触れ、心身を鍛えることからスタートするべきです。

投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/08/07 06:01

やまちゃんさま、こんばんは。
良いこと言いますね~
学力が高いことは良いことですが、それだけでは無いはずですね。

投稿: もうぞう | 2009/08/06 20:22

おはようございます。
ある程度は比例すると思いますし、遺伝も無いとは言えませんね~

ただ、いろんな環境で育った子供達が平等に「個性」や「長所」をどんどん伸ばせる教育現場であってほしいです。

投稿: やまちゃん | 2009/08/06 06:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親の年収が高いほど・・・:

« Sound of Harvest | トップページ | 遅ればせながら 花畑牧場の »