もしも私が急に死んだら・・・
このブログはどうなるのだろう?
そんな事より、死ねば、銀行口座が凍結になるので、プロバイダーの@niftyの料金が落ちない事になり、自然退会になるのだろうか?それともやはり脱会届が必要なのだろうか?
その他、クレジットカード利用料や年会費・・・は?
中でも気になるのが、ネット銀行の預金。
家族が存在自体を知らなければ・・・また知っていてもパスワード等が分からなければ、下ろせませんよね~
ほんとのとこはどうなんでしょうね~
だんだん歳をとるにつけて、ふとこんな事を考えてしまいます( ̄Д ̄;;
もちろんそれぞれの規約に記してあるのでしょうけど・・・
| 固定リンク | 0
コメント
hideさま、こんばんは。
詳しい情報、さすがです。当たり前か・・・
ありがとうございました。
投稿: もうぞう | 2009/08/09 19:10
金融機関には情報が集まりやすい傾向があります。
無数の取引先を顧客として持ってますからね。
窓口からも、営業担当からも、融資担当からも…特に誰々が亡くなったと言う話は集まりやすいです。
そうなると事実確認をして、身内には知らされず口座は凍結されてしまいます。
金融機関は最悪のケース(相続人以外の預金引出等)を想定して事務手続きをしてしまいますから、
面倒でお固いといわれる傾向が強いのでしょう…
ただ、お客様(預金者)を守るための事務であることを少しでも分かっていただけるとありがたいです。
しかし葬儀費用等は相続人であることを証明してくれれば、相続手続き前に引出すことに応じてくれると思いますよ。
もし相続人の方々が、被相続人の預金等の状況を知らないとすれば、
手当たり次第に近所の金融機関に出向き、相続人であることを証明し、残高証明書の発行をお願いに回るしかありません…
やはり身内の方には教えておくことをお勧めします。
投稿: hide | 2009/08/09 18:03
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
そろそろ実践した方が良い頃でしょうかね~?
新聞の死亡覧に、私より若い年齢を見つけることが多々あります。
備えあれば憂い無し。
でも準備しておけば、死期が遅くなるんだと自分に言い聞かせているような気もしますね。
投稿: もうぞう | 2009/07/31 19:25
急に具合が悪くなって死期が近いとき、或いは痴呆が進んでいることを
自覚しだした時の為、生・損保保険 株式証券等金融債或いは
携帯、ブロバイダー等の契約etc 纏めて記帳し、
身内の為にも用意をして置くべきでしょうね。
何かあれば、都度付け足し、訂正すればいいのですから…
郵貯預金は、死亡届を出すと懇切に調べ、遺族に
連絡してくれるようです。
遺族に迷惑を掛けないことと、自分の財産遺族に
遅滞なく残す為にも。(但し 小生資産殆ど有りません 一般論です)
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/07/31 09:06
こんばんは。
>玉井人ひろたさま
ご丁寧にありがとうございます。
銀行の人に聞いたことがあります。
たしかに役所などから連絡は来ないそうですが、銀行員が葬式のあることを確認した後に、知らんぷりして預金を下ろしに来た場合、下ろせない可能性がありますね。
>山口ももりさま
指紋認証などの場合は、その心配があります。
暗証番号なら知っていれば、だれでも下ろせます。
普段は安全なんですがね~
投稿: もうぞう | 2009/07/30 19:29
私達も時々そんな会話をする年齢になりました。主人、掌をあてて識別するって言う手続きにしたんですって。「どうするの、あなたが死んだら???手だけ切って、銀行行くの???」本当にどうなるんでしょう。
投稿: 山口ももり | 2009/07/30 08:11
追伸
>銀行が知り得たと同時に、口座が凍結される
上記はもうぞうさんの言うう通りで間違いないです
でもその知りえるのは家族やその他肉親が銀行に行って言わない限り、銀行では知らないのです。
死亡届は担当役所のみでその他の関係機関には連絡されません
ただし・・
死亡後勝手に口座から卸していることが判った場合処罰などが発生してきます
いずれにせよ。口座振替はだまって継続されます
投稿: 玉井人ひろた | 2009/07/30 08:08
おはようございます。
>玉井人ひろたさま
へ~そうなんですか。
銀行が知り得たと同時に、口座が凍結されると思ってましたが。
いずれにしても振り替えは、しっかり継続されるんですね。
>エンドウマメさま
多くの預金があれば、手続きをしても張り合いがありますが、少なかったらね~
投稿: もうぞう | 2009/07/30 05:23
銀行口座は、亡くなると・・カードだと出す事が出来ますが
窓口では・・本人確認をされたら、下ろせませんよね。
その辺は、いろんな手続きが必要になる・・そんな感じ。
投稿: エンドウマメ | 2009/07/29 21:28
経験から申し上げますと、遺族などから届け出連絡がない限り講座は凍結されませんし、口座振替は継続されますのでそのまま契約が続きますよ。
投稿: 玉井人ひろた | 2009/07/29 21:18