大内宿(福島県南会津郡下郷町)
今やすっかり有名観光地になった大内宿。
この度、ようやく行く機会に恵まれました。
一番奥の高台に登ってみる。
※拡大しませんので、あしからず。
それにしてもなんでこんなに道幅が広いのかな~
| 固定リンク | 0
今やすっかり有名観光地になった大内宿。
この度、ようやく行く機会に恵まれました。
一番奥の高台に登ってみる。
※拡大しませんので、あしからず。
それにしてもなんでこんなに道幅が広いのかな~
| 固定リンク | 0
コメント
tuba姐さま、おはようございます。
開発が遅れたこと、あるいは出来なかったことが良い結果になっているように思いますね~
投稿: もうぞう | 2009/07/11 06:25
小学校の修学旅行を含め何度か、会津地方に出向いていますが…。郷愁をそそられ(?)・・・。茅葺の家並など知りませんが、心にジヮーっときますねぇ。
イイなぁ、会津。。。
投稿: tuba姐 | 2009/07/10 20:54
山口ももりさま、こんばんは。
飯森山?ですか。
飯豊山じゃなくて?
投稿: もうぞう | 2009/07/10 19:36
新潟空港から南下。飯森山を見ましたよ。白虎隊で有名な。お城は見えませんでしたけど。
投稿: 山口ももり | 2009/07/10 09:26
輝ジィ~ジさま、こんばんは。
さすが細かいところまで注意されてますね~
道路が舗装されてないところがまた良いと思います。
新潟は見習う点が多いことでしょう。
投稿: もうぞう | 2009/07/09 19:44
店を一軒一軒覗いてみると解るのですが、同じ漬物で有っても
店によって仕入れの製造元が異なっていたり、扱い土産品も
違うようにしている努力が見られます。
葱蕎麦もそうですが、全体的にPRが上手です。
新潟も活性化のために、大内宿に限らず才知を
結集して貰いたいものです。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2009/07/09 09:15
おはようございます。
>やまちゃんさま
記憶しております。
>エンドウマメさま
私もそんな気がしたんですが・・・
>玉井人ひろたさま
いつもながら何事にも精通しておられ、感心します。
ありがとうございました。
投稿: もうぞう | 2009/07/09 05:37
>エンドウマメさま
道幅は昔のままです。家も観光用のためなどに移動しておりません。
ここは江戸時代のころ道路が二本分なったのを一つにして側溝の場所を変えたから広い一本の道になったんですね。
資料より>
(元の大内宿の)道路の中央には広い溝が設けられ宿場の用水路として利用されたが、“明治十九年”になって埋め立てられ道路の両側に側溝が掘られ、洗い場を設けるなどの変遷があった。
投稿: 玉井人ひろた | 2009/07/08 22:08
少し前・・・犬HKで、紹介されていました。 道幅が広いのは
観光用に拡幅されたのでしょう。 建物は、たぶん移動させたと
考えられます。 当時は、この道の半分ぐらいだったと思います。
投稿: エンドウマメ | 2009/07/08 21:17
こんばんは。
集落だけ見るとタイムスリップしたかのようですね。
私も去年の5月に行きましたが、同じ疑問を感じました。
江戸時代、宿場町として賑わったのでしょう。
投稿: やまちゃん | 2009/07/08 20:51